昨日は連休前の最後の青山出勤。
7時から22時までいても仕事、終わりません笑い泣き

個人情報扱う仕事、在宅では限界がありますね…
会社が認めてくれるなら朝までやりたかったです。


はいひらめき電球少し前のことになりますが
人気釣りブログのこちょこちょまん1号さんからまたまた爆弾投下していただきましたラブ


ヒラメとカレイの見分けかたは色々あるそうですが 

分かりやすいのは、目をまな板の上にして置いたときに、左を向いているのがヒラメで右を向いているのがカレイだそうです。

えーと、そうすると


左におメメが見えますねウインク


ひっくり返してみました。白くて綺麗です。

ヒラメを捌くのはお初の茶目子、YouTubeさん今回もありがとうございましたグラサン


もう、切り方は平目ならぬ大目で見てちょーだいあせる
ちょっと厚みに切れましたが、食べてみたい厚さでもありニヤリ

オリーブオイル、塩胡椒をして


はいビックリマーク出来上がり。カルパッチョ

この頃はまだ会社への出勤も多い時期で、帰宅後にほぼあっという間にペロリでした( *´艸`)


そしてこちらはお刺身に。
色がぼやけてちょっとわかりにくくてすみませんあせる

エンガワも初めて自分で包丁入れて切りだしましてねラブラブ写真撮る前に(お腹空いてたので)お醤油とワサビでいただいちゃいましたてへぺろ

めちゃめちゃ美味しかったですラブ


そして後日ひらめき電球
ワラサの半身が投下されました。ちゃんと捌いてくださっていて助かりますチュー


大きかったですビックリマークさてさてどう調理しようかな。


茶目子がお店でいただきたい厚み(笑)
並べ方がアバウトなことは、ワラサだけにさわらないでねウインク

脂ノリノリビックリマークテンション上がりまくりでした( *´艸`)


たくさんたくさんありましたので、他は一晩タレに漬け込んで、翌朝照り焼きに。

フライパンではなく魚コンロ?で焼いた後に煮詰めたタレを。
なので見た目ちょっと照りが少なくなっちゃいましたね。


そして、ワラサですがぶり大根

大根しみしみおねがいなかなかのお味。
今後の自分のためにある程度自画自賛しておきましょうニヤリ


美味しいお魚時間でした。
こちょさん今回もありがとうございました!!