5月4日は三田に行きました。
実はゼロと二次会記事はもう先にアップしておりますが
 
こちらの本会イベントのお料理名等を失念していたため
ご一緒させていただいたユキさんの記事アップをお待ちしていたのでありました^^;セコイ~
 
 
スペインバル 「カサ・デ・マチャ」
 
何度かおじゃまさせていただいてます。オーナーTakiさんのブログはこちらです⇒☆
 
 
ユキさんにお声がけいただいたのですが
他のブログのメンバーさんたちはみなさん都合がつかないということで。
 
確かにGW中だしね・・・なんて思っていたのですよ。
ところがいざおじゃましてみたら満席ビックリマークすごい熱気です。
 
 
 
このぐるぐるのラベルがなんとも個性的でキュート。
一度見たら忘れられませんラブラブ
 
中央のボトルはマグナム☆5リットルです。
輸入(搬送)するのにとてもご苦労されたそうです。
 
 
ワイナリー「キンタ・イノハル」の造り手さんがいらっしゃっての会です。
ラベルのイラストにちなんでの愛称“ぐるぐるワイン”の会
 
 
開催ですビックリマーク
カンパーイシャンパン
 
 
この日もワインの提供者、Altamiraさんにお世話になりました。
 
造り手フェルナンドさんとAltamiraさんと同テーブルだった茶目子ですが
英会話はユキさんにお任せ(笑)
 
 
スペイン風ラザニア
ゼロしてきていましたが、美味しくてペロリ。
 
 
パンも一緒に。
 
向かいの席の女子2人も気さくで楽しい方たちでした。
マチャさんで出逢う人たちは、お店の常連さんはもちろんですが
スペイン関係の方、ワイン関係の方などさまざま。
 
 
5リットルのマグナムボトルをフェルナンドさんが自らデキャンタージュ。
 
 
普通(750ml)のボトルのワインと飲み比べすると、これがまた香りも味も全然違うのでビックリえっ
 
 
タラの煮込み
一尾一尾釣り上げ船内で直ちに活き締め冷凍したものです。
 
 
Takiさんの笑顔がチャーミングです音譜
あっという間に空になったマグナムボトルです。
 
 
ガチョポ
 

マチャさんの牛カツはマッシュルームのアヒージョ入り

濃厚なチーズも美味しいです。

 
 
そしてひらめき電球
 
こちらでスタッフとしていらしゃるPEDROさんのカレーです。
やったラブぐるぐるワインとこちらの〆カレーがこの日のお目当てチョキ
 
PEDROさんのスパイスカレーは平日のランチタイムに提供されます⇒☆
テイクアウトもできますよ。
 
 
チキンの骨は撮影するのがお決まりだそうです(笑)←ユキさん談ニヤリ
 
 
「カレーお代わりしたいひと~」
「は~い音譜
 
こんなに元気に真上に手をあげたことが授業中であったでしょうか(笑)
 
 
この日のために作られたボトル。
大変な思いをして日本の、こちらのお店にやってきてくれました。
 
この日に参加できたこと、とてもありがたいと思います。
 
 
お二人揃っての〆のご挨拶。
 
 
太陽の国、スペインらしく情熱的な会は
明るく元気にお開きとなりました。
 
みなさんお世話になりました音譜
 
 
オマケひらめき電球
お隣の紳士に最初、ゆる~く話しかけたりしていたのですが
 
あとからアルタミラの社長様と判りましたΣ(*'д'*)
気づかなかったw この字読めなかった~えっ