<袁紹死す>

功績のあった者に加え、
曹操軍より仕官した者達にも
官爵を与える。





さてさて、
いまは冀州派の沮授田豊
軍の頂点としているが、
いつまでこの状態が続くのか、
豫州(潁川)派の台頭は避けられまい。

いづれにしても、
曹操軍にはまだまだ優秀な者が多い、
時間をかけ登用を働きかけるとしよう。

今後の袁紹軍の目的を決めるため、
勢力評定を開催する。



参加者は、
田豊沮授逢紀郭図
賈詡荀攸郭嘉司馬懿

冀州派から審配を削り、
新たに河内郡の司馬懿を。
豫州(潁川)派からは、
荀諶荀攸に、辛評郭嘉に変える。

そして、旧友の許攸を退け、
曹操が重用した策士、賈詡を参加させる。

ここらで小うるさい許攸には
退いてもらうことにしよう。

勢力評定の結果は、内政充実に決まり、
疲弊した国力の回復に努めることとなる。



袁紹が、国力の回復と共に、
旧曹操軍の武将達の登用に
労力を費やしている間、
劉備孫権が争い始め、
汝南を攻められる劉備が劣勢となる。

208年9月
劉備が、汝南の防衛協力の使者を
送ってきたので、快諾する。



ここらで、劉備と共に
孫権の力を削いでおくのもよかろう。

張郃らに汝南を救援させている間に、
顔良文醜広陵に、
高覧寿春に向かわせ、
孫権の領土を奪う腹づもりであったが、
孫堅の子倅を侮り過ぎたわい。

の兵を総動員し、
袁紹自ら出陣することで、
汝南は守りきれたが、
広陵寿春を攻めた軍勢は
敗退してしまった。



死ぬ前に孫権の力を
削いでおきたかったが此処までか。

209年5月
汝南出陣中に病を得た袁紹は、
体調を戻すことなく病死。



「袁家に、栄光、あれ……!」

袁家は三男の袁尚が後継する。

それとは別に、
袁紹の遺志は、次男の袁煕が引き継ぐ





四品官、の太守

父から名品を譲り受けたおかげで、
悲観するほどの能力値ではないな。

君主の兄とは言え
四品官の太守では国事への影響力もない。

しばらくは太守の任に専心するか。

209年7月
公孫康袁尚に降伏。
公孫康軍が滅亡する。

の太守として、
如何に公孫康軍と戦うかを
思案していたが、
あっさり降伏してきたか。

袁尚軍にとっては、
幸先のよい出だしではあるな。

さて、袁紹の遺志を引き継いだ袁煕
君主の袁尚と共に軍中にある。

父の袁紹が死ぬ前に、
劉備軍の汝南防衛と孫権軍の広陵攻略を
目的に出陣させた軍勢の指揮権を
袁煕は引き継いでいるようだ。

何もせずこれを解散させるのは惜しい。

襄平に向かうつもりであったのだが、
公孫康は降伏してしまった。

軍の向かう先を思案していると、
折よく、劉備軍が寿春を攻めているため
広陵の守備が手薄になっているようだ。

広陵を攻めよう。

総勢十万を超える大軍勢をもって、
広陵を難なく攻め落とす



残念ながら手柄は
総大将を務める袁尚のものだが、
構わない、すべては袁家のため。

兵を解散して帰還する途上、
妻の甄氏のところに立ち寄る。
(イベントの発生を確認)



姑にあたる劉氏も亡くなっているのだから、
に帰還したら呼び寄せるとしよう。

での配下は
徐晃韓浩呂虔蹋頓の四名に加え、
妻の甄氏

優秀な配下が揃っているな。
しばらくは内政を行いつつ、
折を見て前線に異動してみるか。

ちなみに袁尚軍の重臣は、



君主軍師重臣:賈詡
君主内政重臣:陳羣
君主軍事重臣:張郃

続投されたのは張郃のみで、
田豊襄平の太守に左遷されたか。



兄の袁譚の官爵が無くなっているな。
しかも、
政治力のない兄に太守内政重臣とは…
袁尚の悪意を感じるぞ。

広陵陥落の翌年、
袁尚孫権寿春を陥落させる。

どうやら袁尚に任せても
大丈夫なようだな。
後方で支援に徹するか。

210年7月
劉備を盟主に反袁尚連合が結成される
参加者は孫権馬騰

父の袁紹が曹操包囲網のために築いた
同盟関係を台無しにしおって…

袁煕太守としてどう動けば??

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
袁譚、字は顕思
譚:はなす、思:おもう
名と字が正反対の意味になっているのか?

袁煕、字は顕奕
煕:かがやく、奕:うつくしい
名と字の漢字は同じ意味なのか?

袁尚、字は顕甫
尚:まだ、甫:はじめ
まだ始まってないと、始まってる?
これも名と字が正反対の意味??

袁買、字は顕雍
買:かう、雍:いだく
買って囲い込む??よくわからないな

兄弟に共通する「顕」ってなんだろ?

司馬懿の弟の司馬恂は、字が顕達なので、
「顕」を使うのは割と一般的なのかな。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

袁尚、やってくれたな…

まあしかし、これも仕様だからな。

プレイヤーの所属勢力に敵対する連合が
発生しなかったことは無い気がする。

プレイヤーが君主か軍師だったら、
外交でなんとか回避するんだが。

連合は対処が面倒だが、
これはこれで、連合がないと、
中盤のプレイがつまらない…かな。