「茶々の部屋」


茶々の部屋へ、ようこそお越しを!

$「茶々の部屋」-ほほえみではじまる私の朝







宮島が見える山の上でお習字を教えてます!





生徒さんたちと飾れる作品作りを楽しんでいます 


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

朝焼け

 

 

     

 

 

 

 

2024.9.21 am5:50

 

今朝6時前の5分間だけの妖艶な朝焼け

 

厳島へ向かってるのか去ってるのか?

龍神さまのよう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


書道ランキング

 

 

「金の入日がしずむとき海は花よりうつくしい」

 

 

     

 

 

 

 

「金の入日がしずむとき海は花よりうつくしい」 金子みすゞ

週末から雨模様と言うことで、少し早いけど、昨日お墓参りに行って来ました

朝、いつもの定期検診に、1年に一度の検査があるため病院へ

9時25分の予約だったので、1時間で済んで、それから島まで行ったら、ちょうどお昼ね・・・と予定を立て

予定通りの1時間で診察は終わったけど、薬を貰うときになり、私の番号は186番

今、出来上がってる薬が110番台と120番台・・・

いつになるんだ?と、気長に待ってたら、ホントに長く1時間半😱

病院を出たのが12時

今から島に行くと13時半、ガマンするかな~と思った時に、信号待ちでスシローの横に

ここで食べていくか?

でも、でも、ちょうどお昼時で、車がいっぱいに、たくさんの人が入って行ってるし

と言うことで、スシロースルーで高速に乗りました

島について、墓参りより先に食べよ!と、道の駅に行くと、「道の駅水曜日定休」と書いてある

「ああ、水曜が定休日なのね」と、ちゃんと見てレストランに行ったのに、閉まってる😳

下の道の駅も閉まってる😲

ええ~?って、車に乗り込んで気がついた
「今日、水曜日だ」

頭の中で、昨日は月曜だった私・・・🤣 何故?

仕方ない

いつもご近所さんから頼まれる「佃煮」を買いに行くも、「水曜日定休」

ここら辺、どこも水曜日が定休のお店らしい😢

墓参りを済ませたのが14時

ここからどうするかな~

「山賊」にでも行ってみるか?
ナビで調べたら1時間半の行程

多分、普通に走って、1時間で行けそう
飛ばすわけではなく、ほぼ山の中の道、信号がほとんどなし
60キロ前後で走って、やっぱり着いたのは1時間後

だけど・・・駐車場に車一台も居ない😱
ここも、定休日?

帰ろう・・・

帰ってスシローに行こう!

そこから40分ほどかけ、着いた行きがけに見たスシロー

帰って来たよ!

カウンター席で、おじさんが一人

その横一つ開けて私の席が指定されました

おじさん、一人でゆっくり食べてたのに、私が行ったため、食べたお皿を自分の方に寄せてくれました

ほぼ、人がいない中、二人だけで食べてました

昨日からの期間限定で「牡蠣アヒージョ塩ラーメン」発売のお知らせが目に入り、思わず頼んで食べてたら、隣のおじさんも注文したわ🤣

美味しかったけど、牡蠣が細切れで入ってはいるようだけど、欠片だけ
でも、味はよかった~
久し振りにお店で食べたラーメンで、一人で回転寿司に入ったのも初めて

これから、一人回転寿司、行ける😘

16時過ぎ、家に帰ってきたら、佃煮を頼まれてたご近所さんから18時頃、唐揚げ揚げたから持って行くね~と

4時にお寿司、食べ終わったのに6時に唐揚げ、食べた私🍗

明日に残す選択肢はない、揚げたての唐揚げ🍗
美味しかった~

ごちそうさまでした

その後、あっという間に寝た昨日でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


書道ランキング

 

 

「あき風にさそはれたる雁がねは雲居はるかに今日ぞ聞こゆる」

 

 

       

 

 

 

 

 

「あき風にさそはれたる雁がねは雲居はるかに今日ぞ聞こゆる」  (よみ人知らず)

『秋風に誘われて渡ってくる雁の声が、空のかなた遙かに、今日、聞こえることだ』

【あき可せ二さそ者れわ多る可利可ね盤雲居ハる可に今日所きこゆる】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


書道ランキング

 

 

実用の書

 

 

     

 

 

 

     

 

 

 

9月 実用の書・硬筆 お手本

毎月、10日締めの書道誌の作品を本部に持って行きます

本部が呉なので、友だちに会って、作品を集め一緒に持っていきます

その時に、神戸にある仮名誌の締めが15日なので、最近の郵便事情で、3日前には送らないといけないため、いつも同じ時に集めて送って貰います。

もう一つある仮名誌が20日締め
少し遅くてもいいので、第3週にあるお稽古の時に集めるのに、今月は3週目4週目の月曜がハッピーマンデーでお休み

今月も、3誌同時に回収になりました

一度に三冊は厳しいわ~😱

ハッピーマンデー、迷惑だ😤
9月16日は「敬老の日」

いやいや、敬老の日は9月15日だろう!と思う私は昭和の人間😅

来月のスポーツの日も10/14で月曜日
いやいや、10月10日で体育の日だろ~

月曜日を祝日にするの、やめて欲しいし、覚えられないわたしでした🥲

呉に行って作品を集め、呉の本部に行くので、毎回この時に特養に入っている母に会いに行きます

先日、母がコロナに罹ったと連絡が・・・
微熱だけで、食欲もあるらしく、ある程度元気な様子
それでも、面会は出来ないので、今月は会いに行けません

コロナになって、2回罹っている母
ありがたい事にどちらも軽症なので、辛くはないみたいですが、人が集まるところは、どうしても移りやすいですね

でも、1人で居る私よりは、施設の方に看て貰える母は安心です

取り敢えず、まだ一度も罹ってない私ですが、気を付けて過ごします

と言うことで、今日は、作品集めのためだけに友だちに会ってきます
時間を気にしなくていいから、ちょっと気持ち楽かも😆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


書道ランキング

 

 

「初風や道の雀も群れに入り」

 

 

       

 

 

 

 

「初風や道の雀も群れに入り」 (佐野良太)

2週間前、膝のMRIの診断は「半月板の損傷」

半月板には内の半月板と外の半月板とあり、内の半月板が痛んでるのと事(だから、あんなに痛くて歩けなかったんだ)

別に転けたりひねったりしたことないんだけど・・・

「これは、加齢です」😱

「この年になると、ちょっとつまずいたり、ひねったりでこんなになります」とのこと・・・

私、今は転けてないけど、ホントしょっちゅう転けてた
今までの積み重ねもあるね😭

注射しましょうか?と、ヒアルロン酸と痛み止めを混ぜた物を注射!

私、注射は怖かったことなく、ある程度の痛みも我慢できてた
でも、この注射は、「ちょっとチクッとしますよ」・・・って、全然ちょっとじゃない痛さに、思わず「うっっ!!」と声が出て、「・・・・い、いたい」とつぶやいてしまった🥶

2週間空けますね。と言うことで今朝行ってきた整形外科

注射を打ったら、すぐに楽になるかと思ってたのに、この2週間、全然変わらない

けど、昨日からちょっと楽になってきた
以前が10の痛さなら、今は6の痛み
でも、一昨日までは10だったの

これは注射とは関係ない所なのかも知れませんね
注射を打ってなくても痛みが引いてきた可能性も・・・

で、今日もまた打ちましょうか😩

「先生、この注射って痛いんですか?」

「いや、そうでもないですよ。まぁ人それぞれですかね」

「私、こんなに痛い注射初めてでした」

「せんせ、痛くないように打って!」

「この前と同じ内容だから、ひょっとしたら変わりがないかも」

でも、今日は、ホントにちょっと痛いだけで一切痛みがなかった😍

「せんせ~、痛くないです~」

先生と看護師さんが「よかった~🤗」

「痛くないようにって思ってたから(先生も私も)痛くなかったのかなぁ?」と、先生

「先生、次打つときにも『痛くないように打って!』って言います~」

甥っ子と同じ年くらいの若い先生

思ってることが言える先生でとても接しやすい
それだけでも、気持ち楽

次は5週間後
それまでに、痛くならなければいいな

「初風や道の雀も群れに入り」(佐野良太)

「初風」は秋の初風で上代和歌以来重んじられた初秋の題材。

路傍に遊ぶ一羽二羽の雀が、ふと気づくと群(むら)雀の中に移っている。

初風が吹くといっているが、雀のしぐさそのものが、いかにもそこに初風がたったようだと感じているのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


書道ランキング

 

 

実用の書・硬筆 8月お手本

 

 

          

 

8月 実用の書お手本

            

          

8月 硬筆お手本

 

 

 

 

実用の書・硬筆 8月お手本

いつも定期的に行ってる病院で、誕生日月には色んな検査を毎年しています

絶飲食で10時の予約

朝起きてからも、食べるのは我慢できても、飲み物を我慢するのは辛い~と思いながらガマン

10時予約だからゆっくり出来ると、仏壇にお茶とお水とチョコをお供えして、お経を上げてたら熱くてチョコが溶けかけてきた😅

「蟻も来るし、チョコは下げるね」と、持って帰るときに、ひょいと口に入れてしまった私😱

それでも、その時には何も気付かず、毎日の習慣で下げた物を食べてしまってたから、少しして「あ~~~!絶飲食だった~」😱
と、うがいをしたけど、食べてるよね😢

個包装の親指ほどの「CRUNKY」🍫
すぐに時計を見た AM 8:45

病院に着いて、採血して貰ってる人に報告

「2時間は空けないといけないのよね」と、言われながらも、食べたこと関係ない検査を先にして貰い、ほとんど待つことなく、最後の検査も終わったけど、気を付けないとね~

気を付けてても、ふと気を抜いたらすべてが抜けてしまう私でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


書道ランキング

 

 

「涼 暑さのお見舞い申し上げます」

 

 

                             

 

 

 

「涼 暑さのお見舞い申し上げます」

今日は79年目の広島の原爆の日
今年も暑い朝です

明日は立秋
明日からは「残暑見舞い」になります。

どこが秋でしょう?
先日、仕事で出かけたとき、車を降りた途端に眼鏡が蒸気で曇りました😱

どれだけ熱いの~😡

皆さんご自愛下さい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


書道ランキング

 

 

「瓶覗」

 

 

          

 

 

「瓶覗」 かめのぞき

昨日は、2ヶ月前から通ってる病院へ
大きな木では蝉の大合唱🌳

 

      

うちは山の上だけど、周りに木がない分、蝉の声は明け方に聞こえる蜩の声くらいだし、今はほぼエアコンをかけてて窓を閉めてる分、蝉の声は一切聞こえないので、昨日は久し振りに聴いたうるさいくらいの蝉の声でした

病院では、結局ずっと病名が分からず、見て貰ってる所と違うところの傷みが酷くなってきてて、生徒さんからは「病院を変えなさいよ。MRI撮って貰ってごらん」と言われてたけど、なかなか言い出せず・・・

それが、「整形に行ってみる?MRI撮って貰ってみる?」と、先生の方から言って頂き、そのまま、近所の整形に向かいました

そこで撮ったレントゲンはCDに入れてくれるのね
知らなかった・・・レントゲンの写真持って行くのかと思ってたけどCD-ROM1枚、220円也でした

初めて行った病院はさすが整形、おじいちゃんおばあちゃんばかり

見てたら、杖もってて、ズボンのポケットから財布を出して、お金を払おうとしたら持ってたバッグが下に落ち、バッグを拾うと杖が落ち😱
お財布をズボンの後ろポケットに入れようとするんだけど、場所が分からず空振り
行ってお手伝いしたいくらい

違うおじいちゃんは、「保険証が新しくなったけど持ってきてる?」
「持ってきてない」

「変わったところはある?」・・・何もないって言いなさい~(私の心の声)
「分からない」

「何か変わった?・・・変わってないって言いなさい~(心の声)
「分からない」

「新しい保険証なかったら、10割負担になりますからね」
「次、新しいの持ってきたらお返ししますからね~」

みんなお耳が遠いから、事務の方も大きな声でお話しするので、すべて状況が分かる回り

次回、ちゃんと持ってこれるのかな~

と、おじいちゃんが終わったら、次は違うおばあちゃんが同じやり取り😅

た、たいへんだ・・・

1時間ほど待って人生初めてのMRI

「荷物をロッカーに入れて、鍵持ってきて下さいね」
「鍵お預かりします」・・・って、鍵かけた意味なくない?🤣

「30分ほどかかります。寝てていいですよ~」
「足、動かさないでね」
「寝てる方が危ない?」
「大丈夫。しっかり固定するから、寝ていいですよ」

・・・・寝られない
傍で工事してるよう

ガガガガガガって、はつってる?
ガ~~~~~、これは電気ドライバー
違う工事が、ずっと続く😨

30分間、固定された足が、痛い・・・
何かあったらブザーならして下さいねって言われて渡されたけど、我慢して我慢して、本当にもう押そうと思ったときに終わった😑

結果は来週
何が悪いのか分かればいいんだけど・・・・


今日の書 「瓶覗」  (過去作品)

日本の伝統色

 

     

藍甕に浸す回数の少ない藍染の一番薄い色につけられた色名で、別名「覗色」(のぞき)
ほんの少し染まって白い布が白でなくなるため、「白殺し」とも言われていました。

この名には二説あって、
一つは、藍甕の中に布を一回潜らせただけ。
すなわち、布は藍甕の中をちょっと覗いただけで出てきてしまったから染まり方も薄いというものです。

もう一つは、甕(かめ)に張られた水に空の色が映ったような淡い色合だからというもので、どちらにしても遊び心いっぱいの色名です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


書道ランキング

 

 

「談合は取り付き安い顔へいひ」

 

 

          

 

 

 

 

「談合は取り付き安い顔へいひ」 (誹風柳多留)


誹風柳多留(はいふうやなぎだる)とは、江戸時代中期から幕末まで、ほぼ毎年刊行されていた川柳の句集である。

単に「柳多留」と呼ぶこともある。「柳樽」とも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


書道ランキング

 

 

「お手本」

 

 

                                             

                                            

 

 

 

7月号「実用の書」と「硬筆」のお手本

文化センターの教室、2年以上新しい人が入ってなかったのに、今月、2教室で4人の新入生が😲

久々で、新人の人に作るお手本、何だっけ?と悩んでしまいました🤣

がんばろ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


書道ランキング

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>