こんにちは。


谷田部です。



僕が小学生の頃、学校までは徒歩。


30分以上かけて登校していました。


集団登校と言って近所の子供で集まって
上級生が先頭を歩いて登校します。


登校するときには、さまざまなものが目に飛び込んできます。


道端に咲いている花

派手派手な車

自転車で通勤するサラリーマン

犬のう○ちなどなど


毎日、同じ景色ではなくちょっとした変化があり、すごく楽しかった思い出があります。


時には登校中に忘れ物に気づき、どうやって言い訳しようか!?
登校中に考えたこともありました笑


見事に先生に叱られましたが…



さて、気持ちの余裕を持つことは大切なことです!


現在は、毎日の作業に追われて気持ちの余裕がなくなっていることに気がつきました。


あれやらなきゃ…

これやらなきゃ…

あれ忘れてた…

何やってんだ…

最後は自分責めか…


小学生時の登校中のような気持ちの余裕は、今では感じられなくなっています。


体の健康が注目されている今こそ、心の健康にも気をつけたいですね。


目まぐるしく変化するこの社会の中で、時間に追われる生活が続くこともあります。


そんな時こそ一度立ち止まって、一呼吸置いてみましょう!


コーヒーブレイクでも

マッサージでも

昼寝でも


気持ちを一度緩める時間を作ってみてくださいね!



気持ちの落ち着きが生産性の向上になりますよ~

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

 

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

 

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー