エンジン腰上オーバーホール(1) | M.B.A.E.S

M.B.A.E.S

現在製作中の車両・現在販売中車両・過去の販売車両を「どのように何をしたか」といった作業内容・詳細を記した記録です。

 

 

M.B.A.E.S

静岡県浜松市中央区法枝町272-1

TEL/FAX 053-569-8811 営業時間:AM10:00~PM8:00(木曜日定休)

 当店販売両 ⇒ https://www.goobike.com/shop/client_8201743/showroom.html

 

 


始動性良く普通に走るので 近所使いに乗っていたのだが、古い車両とはいえ1000ccもの大排気量のくせに140キロしか出なかったことが頭から離れなかった。

人はそれぞれだが、

「こんなの俺のバイクじゃない!!

そう思った。
そして、エンジンの腰上オーバーホールを行うことにした。



先日となりの県からオートバイに乗った客が来た。
割と新しめの車両の中に1台ピカピカのKZ1000がいた。
「一度来てみたかったんです
という彼達と雑談をして楽しんでいた。
話題が“慣らし運転の必要性”になって、KZ1000の彼はその事を十二分に承知していた。
彼のKZ1000はフルレストア&フルオーバーホールが施された車両らしく、購入時に店の整備スタッフさんから説明を受けたのだという。
私は
「しっかり慣らしした車両はイイでしょ!?
と聞くと、
「ええサイコーに調子イイです!!
と笑顔で答えた。
更に私は
「アレで何キロぐらい出した何キロぐらい出る??
と聞くと、
「最高速はMAX120ぐらいです!!
と、これまた笑顔で答えた。

「120!!!!!

「それはおかしい」ことを伝えたが、“自分のポテンシャル的に80キロぐらい出れば十分”と言うので、“出さない”のと“出ない”のは違うと説いたのだが、彼はそれで納得し満足しているのだそう・・・。人はそれぞれだ。





ピットIN

P6140795

P6140796

P6140797


ラジエーターなどの水周り部品とエキパイを取り外し

P6140804

P6140805


(バイク屋で自分のバイクなのに)この時点で初めて知った

GLって、シリンダーがクランクケースと一体ジャン!?!?

つまりはピストン&ピストンリングを交換するのにクランクケースを割らなければならないということ。
意味があるかどうかはわからないが、作業はシリンダーヘッドのオーバーホールに留めることにした。



キャブレターを取り外し

P6160825


タイミングベルトとプーリー取り外し

P6160826

                   

P7011058



つづく・・・

GL GL1000 GL1100 GL1200 GL GL1000 GL1100 GL1200 初期 2型 エンジン オーバーホール 腰上 オーバーホール 画像 方法 やり方 パーツリスト サービスマニュアル PA  SM PA SM ブログ