暑いのでバイクに乗る気がしないけど、必要に迫られて20230708 | あみなみ@盆栽単車乗り

あみなみ@盆栽単車乗り

小市民のお爺さん単車乗り。基本は旅人派のツーリングライダーで、時々は練習もします。
最低限のメンテナンスもしますが、自分の手は汚さない!のがモットーです。
厄年でリターンしてから色んなバイクに乗ったけど、だんだん減車して、残るは盆栽車両のみ。

暑いのでバテバテな毎日。健康診断でショックを受けて以来、

少しは節制をしてましたが、諦めて軽くランチに行きました。

 

 

ブログの7月のデザインに合わせ、ワイハちっくなランチです。

 

 

さて、昨年の11月から全く乗って無かったCBR1000RR。

ちょこちょこと整備したので、これではいかんと、練習に行った。

 

 

リムステッカーを貼って、レバーも変えたので、気持ちナラシ。

 

 

ただ、どうもブレーキレバーに違和感があり、やや嫌な予感がする。

 

 

そんでもって、慎重に、慎重に、色々と確かめながら練習開始。

 

 

 

でっ、帰って来て、動画がアップされてから、気づきましたが、

 

 

あっ!ハザードを点けっぱなしで、走っていることに気が付く。

 

 

こう言う失敗をする時は絶対に余裕が無く、何かやってしまう。

 

 

そして、ブレーキングの最中に、アジャスターが甘かったのか、

カタッ!と動いて(アソビの幅が変わって)ブレーキが利かない!

 

せ、制動が間に合わない~!ので右のコースに逃げて止めました。

たまたま隣のコースにスペースがあり大事に至らずも、恐かった。

 

しばらくはこのレバーを使って色々と点検しましたが純正に交換。

指が短いので、社外品のレバーを使って来ましたが、純正に復帰。

 

 

と言う訳で純正レバーの具合を確かめつつ転倒も無く、練習終了。

まあ、コケなければ良いので、結果オーライですが恐かったです。

 

 

やはりパーツを変えた時は、ちゃんとチェックをして走らないと。

 

 

帰って来てからは、汗だくになったので、簡単に水洗いをします。

 

 

革パンも汗で湿っているので、ミンクオイルを塗って、陰干し。

 

 

ダイソーで買ったクール系グッズのテスト結果は。。。使えない。

 

 

当面は純正レバーで走ろうと思うので、グリスアップして、再装着。

 

 

クラッチレバーも純正に戻して、ついでにワイヤーグリスを吹く。

 

 

まっ、そんなには汚れてないので、ワイヤーは特に問題は無し。

 

 

流石に左右のレバーが違うのはちょっと変なので、純正で統一。

 

 

カレージにいると湿気がこもって汗だくになるので自室に退避。

約20年以上使っているラフロのメッシュジャケットをば修繕。

 

 

袖のベルクロがボロボロ

 

 

インナーがビリビリ

 

 

ポケットの入り口もボロボロ

 

 

修繕完了、これであと、少なくとも10年は使えそう。ふっ

 

 

暑い週末でした。