今日は新年度が始まって初めての土曜日、お休みです。

季節は春、うちの狭庭の桜も、申し訳程度に咲いてます。

 

 

新年度なのでバソコンに乗っかっているマスコットも変化。

 

これは従来のメンバー。。。9体です

 

一体増えて、こうなりました。

 

アマゾンのタイムセールでゲットした600円の「黒メイドのアリス」

 

さすがにもう雪は降らないだろうということで、タイヤを交換します。

 

 

一応、空気圧もチェックしましたが、あまり抜けてなかったですね。

 

 

ここからは、オートバイの話・・・

 

今シーズンのロングツーリングに備えて、色々と計画を妄想中。

さしあたっては、5月のゴールデンウィークの計画を考えてます。

 

 

去年はこっそりと東北にキャンプツーリングに行きましたが、今回

も東北、北東北、三陸、南東北辺りにに行ってみようと考えてます。

キャンプはせずに普通の宿にとまり、出来れば津軽海峡を往復。

 

 

この辺りは通過するだけのことが多いので、今回はちょっと半島と

函館あたりを回ってみて、大間→函館、函館→青森を往復の予定。

 

竜飛岬、大間、恐山ぐらいしか行って無いので、他も散策したい。

 

と言う訳で、着々と、少しづつですが、バイクの整備を始めてます。

 

量販系の某バイクに行ったら、珍しく代車があったので借りました。

私の人生で、スクーターに乗った通算の総時間は、1時間強です。

 

 

せっかくなので帰える途中で近所をぐるっと回って桜を見てきました。

 

 

寺家ふるさと村の某神社です。

 

 

馴染みのバイク屋にも行きました。田代にあり、宮ケ瀬の手前です。

 

 

元々は川崎市内のあったのですが、今はここに引っ越して遠くなった。

 

 

車輛を預けたら、珍しく代車があったので、借りることにしました。

 

私が人生で初めて乗ったバイクは、小学校5年生の時、親戚の

おじさんのCD90(だったと思う)なので、約50年振りに乗ります。

 

 

なかなかニュートラルに入りにくい車両で、アチコチ錆びてます。

代車とは言え、もう一度、片道乗るので、ちょっと整備をしました。

 

 

サビ取り剤を塗りつつ、ドリルとブラシでサビを落として行きます。

 

 

あらかた片付いたので、洗車をして、各種クリーナーで磨きます。

 

 

ペイントが剥がれたところは防錆し、軽くタッチアップしておきます。

 

 

最後に、軽くグリスアップして、バッテリーの補充電をして終わり。

 

 

代車を綺麗にしたんだから、ちょっとまけてくれと頼む予定です。