愛の勝利  神との対話3 フェルメール 新時代への船出 | ちろらねのブログ

ちろらねのブログ

           隠された真実、見えない真実を

             心の眼で見て 見抜けるよう 

             共に人間性を高めていく 

             ブログにします

どうもー! こんにちはー

 

Hi there.

 

「神の言葉」を 聞きわけ受け入れる用意のない方は・・・

 

 

残念ですが、あと2000年待つことになります。

 

神の言葉を 聞く聞かないを選ぶのは あなた次第です

お○”カ につける薬はないと諦めていますショボーンぼけー

 

「分裂する未来」と言い続けてきましたが、3次元唯物界に残る人々、

 

新しい地球とともに歩む新たな次元に旅立つ人々とに分かれる?

 

ご参照:新しい地球に残るのは、三分の一の人々なんですって!?

 

 

 

 

善の仮面をつけた悪魔崇拝者の勢力が、成敗排除されます

小児性愛と悪魔崇拝と爬虫類人

 

奴らは 1万年もの間、この惑星を操ってきたのです。

 

 

今日のBGM :「愛は勝つ」(KAN)

 

 

 

 

いきなりですが フェルメーの絵画からニコ

 

足元に注目してねニコ 西洋絵画(ギリシャ・ローマ神話)では 神々は衣服を何もつけていないとされています。

仮面を踏みつけるキューピッド

 

(仮面=嘘・偽善・欺瞞)

 

 

突如 現れたキューピッド

 

17世紀の画家 フェルメールの絵「手紙を読む女」

 

その絵は加筆されていたことが判明し、

 

修復作業後   絵の中の壁から 塗りつぶされて 消されていた 

 

元々描かれていた 大きなキューピッドの絵が現れました。

 

 

消したのはフェルメール自身ではなく、

 

他の者の加筆によるものだとされています

 

修復前右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印事後

 

(Cupid)⸨キューピット⸩ ローマ神話の恋愛の神クピドーの英語名。

愛の女神ビーナスの子で、翼のある少年。

その金の矢を心臓に受けた者は恋情を起こすという。

 

 

   

 

画中画には愛の神であるビーナスの子「キューピッド」が

 

嘘や欺瞞のモチーフである仮面を踏みつける様子が描かれており、

 

誠実な愛の勝利 を示しているといえます。

 

現在 進行中の地上の出来事にシンクロしています。

(蛇足:「体の自然な機能を間違った恥ずべきことだと、子供たちに教えるのはやめなさい。

セクシュアルなことはタブーだと思わせるのもやめなさい。

それよりもあなた方のロマンチックな部分を見せてやりなさい。」by God

 

キューピッドの男の子のシンボルに注目しているのは誰ですか?うーん

 

「恥ずべき絵だ」と思った人は 恥ずべき洗脳を受けているってこと?ガーン

 

そうなんだよね。現代人はセクシャルなことを恥ずべきと教え込まれてしまっている。おーっ!

 

隠されたのは 踏み躙られた仮面の方

 

 

意図的に加筆し 隠されていたビックリマーク

 

なんか現代に似ていると思いませんか、

 

 

嘘で塗り固められた善人を装う 仮面の世の中、

 

マスコミ、政府、医者、学校(自覚せず悪に加担している人も含め)

 

みんな(善の)仮面を被って、

 

真実を覆い隠しています。

 

 

 

魂の言語は 「愛」と「不安」だけです。

 

「闇」が氣付かぬうちに選ぶよう仕組んでいる「不安」と「恐怖」を捨てて

 

常に「愛」を選択し続けましょう!

 

 

 

 

 

 

 

「神との対話」 ニールドナルド・ウォルシュ著


 

 

 

 

 

 

「イエスは一体性を示すことで神性を示した。

 

どこでも(誰とでも)全てとの一体性、統一性を見ていた。

 

そこで、彼の意識と私の意識が一つになった。」

 

by God

 

 

 

神との一体性を 実現できれば 神業でもできるようになる、

 

イエスがしたように。

 

ちろらねも フェルメールの絵と一体性を体現? 付録に後述 

 

 

 

アセンション、5次元化は 神との距離を 大幅に縮めること

 

 

自分の現実は 自分で作り出せる(現在は他人の思い通りに作らされている)

 

 

反応(過去体験の繰り返し)するのではない・・・・・創造する!

 

 

 

 

支配層は人間の本性から

 

「適者生存が正しく、競争の勝者が善である」

 

などという勝手な理由をつけて

 

一部の人間が常に勝者であり続け

 

 強者が富を独り占めすることを正当化してきた。

 


 

富裕層が善で貧困層は悪だと言っているおーっ!

 

うーん じゃ、神になりすました強い悪魔が善神だってことだねびっくり

 

そういうことになるね。ぼけー

 

 

 

 

自然淘汰だの、弱肉強食だの、競争社会だのと 

 

優劣・適者生存を正当化し 勝組・負け組だ などと

 

恵まれない人・不運な人を 自業自得だと背を向け

 

見捨てるように仕向けた。

 

 

  富めるものだけがさらに強欲に 他から奪い取って

 

金銭的に肥え太っていくことを 称賛するように

 

金銭資本主義(弱肉強食金銭奴隷主義)が出来上がっている。

 

 

一握りの支配層と一般人(隠れ金銭奴隷)

 

明治維新とは フリーメーソンの入れ知恵、支援による

 

 長州田舎侍の政権強奪クーデターのこと、(メーソン主導の政権奪取)

 

なので 長州藩以外の他藩出身者は 維新後 暗殺または失脚している。 

 

 その内実は 山口に隠れ住んだ朝鮮李王家の分家の日本乗っ取り奪取計画でもあり

 

現在も 入婿の形にして様々な苗字を名乗る李家清和会の親戚筋の政権たらい回し状態


 

 

しかし たったいま

 

悪魔(闇権力)が滅され忠実な下僕の権力者たちも排除されています。

 

力が正義である時代は 過去の時代へと次第に風化してきます。

 

これまで従わされてきた

 

 神になりすました強い悪魔(権力、偽神)とは決別しましょう!

 

 

 


「過去の体験を無視して、その時に入ってゆきなさい。

 

いま、ここで取り組みなさい。

 

新しい自分を創造するためには、いま何をしたらいいかを見つめなさい。

 

こうありたい自分を創造するために」 by 神様(神との対話より)

 

 

 

 

 

 

アレックス・コリアー この方の

 
分厚い本(上・下巻)を我慢して 読み切ったとき
 
 (その時は俄には信じられませんでしたが)
 
時の経過とともに 全て真実だったことが 次第次第に
 
明らかになってきました。
 
これが 契機になったのかもしれません。 もう10年以上前のことです。
 

It's ausome book!

 

 

新しい時代に入っていくと

 

3次元世界(2重螺旋DNA)が、多次元世界(多重螺旋DNA)へと変わっていきます・・・

 

 

人類のDNAはすでに多次元化 脱 二重らせん構造

 【アレックスコリアー】アンドロメダ人コンタクティー

 

 

 

「自分に喜びを与えれば与えるほど、相手にも喜びを与えられる。

 

同じく、自分に力の喜びを与えれば、他者と分かち合う力も増大する。

 

名声、富、栄光、成功、良い氣分になれるものは全て同じだよ。」

 

by God  

 

 

 

 

付録  

 

 

     ”ちろらねの フェルメール”

 

 

 

 

世界で37枚しかないと 言われる 

 

ヨハネス・フェルメールの絵 17世紀オランダの画家、

 

レンブラントとともにバロック期を代表する一人。

 

 

 

 

37枚だけはてなマークはてなマークはてなマーク!? (同時期のレンブラントの絵画現存数500点あまりに比べ異常)

 

 

 

 

 

 

この異常さに  ちろらねのレーダーアンテナは 反応しました。

 

そんなはずはない、意図的に、隠されているか 減らされている!!

 

盗難されて行方不明のものもある。

 

 見られては困る、何か(闇の権力)が、

 

知られてはならないと 必死で隠した?

 

 

 冒頭の 仮面を踏みつけるキューピッドの絵のように?

 

 

 

たった数十枚で こんな絵が描けるはずがない。

 

 

残りは何処へ

 

(生涯画家の人は1000枚以上描く)

 

 

 

推測;

 

  • 「背景の絵」などに

 フェルメールの絵には意味深なメッセージが込められており

   

 その多くが 見つからないよう隠れている支配層に 不都合だった。

 

  • フェルメールに魅了されたヒトラーが戦争中に徹底して収奪、

   そのコレクションを (本人が事前隠蔽もしくは南極への逃避行に携行?or)

 

    ソ連軍・米軍またはナチ残党が持ち去った?

 

  • 値段吊り上げのためフェルメールコレクターの超富裕層が  

  隠匿し、倉庫の奥深くに隠されたまま?

 


 

 

 

偽物と判定されていたが 後世の加筆が判明し

 

 再鑑定の結果本物であるとされたりしています。

《ヴァージナルの前に座る若い女》1670-1672年

 

日本でフェルメールの認定の絵画は

 

日本では1点のみ 

 

フェルメール(に帰属)【聖プラクセディス

制作年:1665年頃

原画サイズ:102cm×83cm

所蔵:個人所蔵だが国立西洋美術館に寄託中

 

です。

 

 

既述の通り、

 

 脅威のちろらねコレクションの筆頭

 

レオナルド・ダ・ヴィンチ、レンブラントに

 

 続けとばかりに

 

 

Come join me!

 

 「フェルメール」の ご登場 拍手拍手拍手拍手拍手拍手

 

more than enough!

 

 

ちろらねのは本物?ニコニコ

 

本物かどうか? 本物ですと言いたいところですが、保留ですニコ

  under invesigation

 

 

他のフェルメール作品も 贋作呼ばわりされたり、

 

真作であると再評価されたり・・・

 

 

 

ちろらね’s フェルメールドキドキ  ラブラブ

 

作品サイズ 約60X90cm

オランダ国旗の帆船と対岸の風車、オランダ・アムステルダム港の風景

 

「フェルメールがあるといいなとは思ってました。」ニコ
 

「なんとなくそうなる」氣があったんだよねお願い

 

 

 

前回記事の、

 

「ない」(欲しい)ことを 認めるのでなく

 

 すでに「ある」(未来にすでにあるイメージ)を選んだ!

 

 

 

 

 「愛と不安」で言えば、

 

フェルメールへの「愛」が 優った(勝った)

 

 

 

ラブラブラブラブラブラブラブラブ音譜音譜音譜音譜来てくれて有り難うクラッカークラッカークラッカークラッカー合格合格合格合格

外洋へ舳先ヘサキが向いて 帆をいっぱいに広げている。

 

ちろらね個人的には 新時代・新しい人生への船出を象徴している!

 

そして 世の中で起こっている

 

 水瓶座新千年紀・新時代への出来事にもシンクロしている。

 

ルネサンス以降一般的なテンペラ画、かなり古いキャンバス木枠などから相当の年代物に間違いない

国旗の青色や手前の小舟の人物の青い着物の色がフェルメールがふんだんに使ったウルトラマリンブルー(ラピスラズリの青粉)であれば自作にまず間違いない、資産家が放出したものです

フェルメールのサイン

 

 

 

ルーヴル認証 No.00583 dated  1970/06/12

「ネーデルランド(オランダ)の画家で 写実的な手法と、

綿密な空間構成、そして光による巧みな質感表現を特徴とする」

などが書かれています。

 

たいへんに緻密に描かれている。

風車の踊り場の柵の高さはわずか約3ミリしかありません! 隣の柵との間はたったの2ミリビックリマーク

その柵の1ミリの棒でも左右上下陰影があり 左上後ろ方向からの光と影を表現している。

 

フェルメールの絵は 描かれた本(楽譜)にオタマジャクシのような音符が描かれているほどの精密さ

顕微鏡的なマインドで描かれている。

 

 

 

 

 

 

 

フェルメールは人物画が多く、

 

風景画でフェルメールのものと認定のものは


地球世界にたったの2枚だけ!!!

 

(真作なら)世界で 3枚目の フェルメールの風景画!?

 

国内のフェルメール絵画でも2例目


うわ〜、本物だったら どうする?ガーン 

 

う〜ん、鳥肌が立つ思いがしてきたにやり

 

自分パラレルワールドをひた走っています

 

新しい自分を創造するために!馬馬馬馬馬馬馬

 

 

 

他人のルールに従っていたのでは成長しない。

 

誰かに隷属するだけだ。

 

つねに自分を最優先すべきだ!

 

それから、自分が何をしようとしているかを基準に

 

ーあるいは(最高の自分を実現するために)どんな経験を

 

求めているかを基準にー

 

選択しなさい。 by God

 

( )内は ちろらね補足

 

 

願いが叶うのは

 

 

完全に力が抜けている時、力が入っているとうまくいかない。

 

具体的には、寝る前・湯船に浸かっているときなど、「ハーッ〜〜」と息を全て吐きながら

 

一緒に余分な力を吐き出すイメージをします。

 

うまく脱力できない人は

 

頭、顔、顎、首筋、肩などを 順に指をあて5ミリくらい揺り脱力する。

 

手の届かない背中・下半身などは左右に小刻みに揺する形でOkです。

 

強く思い描いて確信するのではなく、願いが実現していることを想像(創造)して

 

「あ〜、現実化するんだな」となんとなくふわっと確信めいたものを感じればOK。

 

そうすると、ありがたい、嬉しい、感謝したい氣分になります。

 

そのまま忘れてしまって構いません。

 

(何度も願ったり、詳細に細部を願ったり、でも無理かななど考えたりしない)

 

無意識(潜在意識)下で、創造(将来の現実化)が進んでいきます。

 

 

Thank you for reading.

 

お読みくださりありがとうございました。

 

Well then, see you.

 

それじゃ、どうもー。