『毎日の疲れやストレスでタメ息が出がち…』
『パソコンやスマホをついつい、やり過ぎて肩や背中が痛い…』
『最近椅子に座ると姿勢が気になる…』

そんな不良姿勢【猫背】でお悩みの方は多いと思いますが、見た目以上に深刻な症状を引き起こす場合もあります。
なぜ?猫背がいけないのか?
一緒に考えてみませんか?
【猫背】で起こりやすい症状
1位『肩こり』
猫背の方は頭が肩の前に出ているため、重い頭を支えるのに肩周辺の筋肉が日常的に緊張を強いられることで、血行が悪化して筋肉が硬くなり慢性的な肩こりへと発展していきます。
2位『慢性疲労』
背中が丸くなると、どうしても肩甲骨の動きが悪くなり、胸郭を開くことが困難になってきます。
すると腕の動きや肋骨の動きも硬くなり、『呼吸』にまで影響を及ぼすのです。
これによって体はいつも『酸欠状態』を引き起こし、慢性的な疲労状態へと進行していきます。
3位『腰痛』
【猫背】などの不良姿勢と運動不足で、腰や骨盤周りの筋肉が衰えることで腰痛の原因となってしまいます。
また、【猫背】になると、重心が前に移動してしまい間接や椎間板に倍以上の負荷がかかります。すると、軟骨が磨り減り、各関節痛や重度の腰痛を引き起こしてしまうのです。
4位『自律神経失調』
【猫背】になると顎が前に移動して、首に必要以上の圧力がかかり、脳脊髄液の流れが悪化してその影響で【うつ病】や【自律神経失調症】になる方もいます。
その状態が長く続くと神経を圧迫してしまい、内臓、筋肉などにも失調症状が出ます。
★・‥━━━━━‥・★
やはり【猫背】は美容にも健康にも大敵です!
正直周りを見渡してみて
『あの人素敵だな~』って思える方はヤッパリ姿勢も綺麗ですよね!
『姿勢が悪いなぁ~』と感じたら、早めにストレッチや深呼吸などで予防していきましょう!
【猫背ケアに最適なセルフストレッチ】
コワバッタ筋肉や神経を落ちつかせ、姿勢も綺麗になると、気持ちまで安定してきます。
(人´∀`).☆.。.:*・゚
体も心も柔らかく
あなたも『愛されボディ』目指しましょ!
(゚∀゚)ノ キュンキュン!
★・‥━━━━━‥・★
▽【 あなたの愛のポチっとお願いします! 】▽
□■□■□■□■□■
*※*:;;;:*※*:;;;:*※* *※*:;;;:*※*:;;;:*※*
『日本一小さな院から世界一愛される施術を提供します!』
整体・レイキ療法 ムシカ整体院
新潟市西区青山3-10-9
TEL 080-3592-7009
MAIL info@musica.main.jp
HP http://musica.main.jp/
営業時間 10:00~18:00(時間外施術可)
定休日 不定休