こんばんわ、愚者君です。

 

 

 

最近ゲームする時間を取れてなくて、

ゲームクリエイターになりたいのに

ゲームしてないとか本末転倒感あるんで

改善したいこのごろです。

 

 

 

 

さて、今回は

最近はやりのVR

で書いていこうと思います。

 

 

 

最近技術が発達して、

VRが騒がれていますが、

意外と、歴史は古くて

似たようなものは

1930年頃にもありました。

 

 

 

シュミレーションを行う時に

より現実に近い体感を目指して

実装されていました。

 

 

 

 

現在のVRと利用方法は変わっておらず、

よりユーザーの手に届きやすくなったって感じです!

 

 

それでもまだ簡単に手は出せないですね(笑)

 

 

 

 

個人的にVRはゲームだけに使うには

非常にもったいないと思っています。

視覚体感というのは

人間の感覚に大きな影響を与えることができます。

 

 

 

 

例えば、特撮の怪獣がいますよね

テレビの中の怪獣をみて、

周りのビルの大きさと比較して

大きいなーって思いますよね?

 

 

 

 

ただ、VRではその大きさを

実際に表現することができてしまうので

映画館もスクリーンを見るのではなく、

ゴーグルをつけてみるという

形のものも出てくるかもしれないですね!

 

 

 

 

また、VRによるイメージ世界を

体感できるというのは

様々なメリットがあります。

 

 

 

 

例えば足の動かない患者がいたとして、

立ち上がって、

歩く感覚を養うことにも使えますし、

VR空間に会社を作って、

社員はそこに出社するという

試みもなされています。

 

 

 

 

既に、電脳空間というのは

周知されていて

誰でもなんにでもなれる世界

私たちのすぐ側面に存在しています。

 

 

 

 

こういった面でもVRというのは

今からとても注目され、

広がり続けていくと思います。

 

 

 

 

私は普通にVR使って

ロンドンの街とかを観光したり、

自分の作った世界を

闊歩したいですね~

 

 

 

 

最近の映画で

スティーヴン・スピルバーグ監督の

「レディープレイヤーワン」とか

 

 

 

 

 

少し前の細田守監督のアニメーション映画の

「サマーウォーズ」

 

 

 

 

 

は「アバター」と「電脳世界」が

周知されている世界での話です

遠くない未来、私たちも

もう一人の自分として「アバター

によりそう日が来るかもしれませんね。

 

 

 

それでは、また

こんにちわ、愚者君です


やってしまいましたね、
普通に書くタイミング無くして...ってのは言い訳なんで
要はサボりました(笑)



今日は映像コンテンツについて
少し前に大ハマりしていたのが
amazon prime videoの
ダウンタウン松本人志さんがプロデュースしている
ドキュメンタル」です




これめちゃくちゃ面白いですね!
単純に芸人が芸人を笑わせるんだから、
シュール路線が多いんですよね、
その空気が私自身とても好きで
毎回ゲラゲラ笑っています!




企画自体は1人100万で10人が持ち込み
負けたら全部没収、勝ち残ったら総取り
勝ち負けの決め方は笑ったか否か




とにかくシンプルですね。
だからこその緊張感なわけで。
あの独特の空気は
参加者みんなが言ってますけど、
地獄」らしいですね。






芸人さんの持つ独特の呼吸
とても勉強になります。





話をふるタイミングや
会話が弾むようにしてあったり
コミュニケーションのメカニズムが
あれに集約されていると思います!




ゲームに関しても
ユーモアを盛り込む箇所は
主に会話などだと思います


そういった面でも芸人さんを
見習う視点を持つべきです。




芸人さんが売りにしている
特徴的なキャラは
予想だにしないキャラクターを
生み出すきっかけにもなると思います!


僕の好きな芸人さんに
ラーメンズ」って方々が
いるんですけど。




この人たちの作る世界が独特で
演出家として活動する一面も納得できるほどです


より哲学的思考をネタとして取り入れて、
笑いに昇華されているのが
とても面白く、
そしてアーティスティックですね




さて、みなさんも
芸人さんのコントを見るときは
その世界について考察しながら見てみても
面白いんじゃないかなと思います




まぁ笑っちゃうんですけどね(笑)
それでは、こんなところで。
こんばんわ


やっとブログ書けるようになったので
日付超えてしまったけど書きます。




今回は映画について
みなさん少し前に
金曜ロードショーであったのですが
ズートピア」を知っていますか?



動物たちの暮らす街、ズートピアで
草食動物で初めて警官になる夢を叶えたうさぎが
世間からの扱いに負けずに奮闘する物語です。




一見すごい可愛いキャラたちのアニメーションですが
この映画が抱えている背景はとても重たい話です。




普通の人間社会は偏見というものにまみれています、
この重く暗い問題は人の心理から
剥がせない呪いのようなものです




ただ、そんな問題を
アニメーションを使うことでこんなにも
子どもたちに対して理解しやすいアプローチ
があるのかと思いました。




どことなく他人事で見れるけど、
向き合ってみようとする人には
しっかりとメッセージが
伝わる作品になっていると思います。




やはり人は幻想と現実のはざまを
行き来して生きています。
幻想はどこまで行っても幻想であるがゆえに
現実を考え直す思考に生きてくると思います。




そういった意味でもアニメーションの
メッセージ性というのは
いい意味で現実でないのでとても感じ取りやすいです。




もっとこのような作品が増えていくのを願いますし、
私も将来はこのような作品を作ってみたいと思います。




最後に、やっぱり動物って素敵!。
それでは、また。