ヒョウが積もったり、豪雨だったり、変な梅雨ですね。
中休みで、傘がいらない天気の今日
十条駅で途中下車、ぶらぶら歩いて、うなぎの名店 和孝さんの鰻ざくで一杯やりました。
うなぎの骨の唐揚げ
梅雨のつかれがたまってくる今日このごろ
暑気払いを兼ねて、夏のスタミナ食といえば うなぎですが、
和孝さんの鰻は仲買を通さずに、静岡は榛原郡吉田の養鰻場から仲間のうなぎ店6軒と共同で直送し、店内の生け簀で数日泥を吐かせてから料理して提供してくれるこだわりのお店です。
鰻ざくは時間がかかるということで、うなぎの骨の唐揚げとマグロのブツを注文
常温の大関を おちょこ で ちょびちょび やります。
まぐろブツ
店主曰く、本日のブツは 中トロです。
へぇ~
それでは一口・・・
旨い! たっぷりの山葵と一緒にいただくと柔らかく脂がのっていて
こんな贅沢な鮪の中トロのブツは初めてです。
この画でこの旨さを想像してください!!
う~む日本人で良かった・・
珍しく 寒天のようなツマが添えられていて、口直しにときどきつまみますが
こりこりとした食感で気に入りました。
高級店の様なこの店主の心遣いに大満足です。
花山椒で炊いた肝煮
花山椒で炊いて、さらに山椒がふってあるので、ピリリと目が覚める一品
肝の苦みと舌の痺れでお酒がすすみます。
うざく
香ばしく焼いた鰻と甘辛の酢のキュウリに薬味のミョウガののっています。
酢と鰻は日本酒と相性が良くて、うざくでちょびちょび一杯やるのが人生の楽しみになっています。
鰻重 竹
うなぎが高騰しているいまどきに 1900円 でご提供いただいている鰻重 竹 は
コストパフォーマンスが高く、香ばしくもふわふわのうなぎと堅めに炊いたご飯は 鰻重の醍醐味をしっかり味わえます。
小さなお店ですが、落ち着いた内装で、鰻をじっくりいただけます。
若旦那は接客も丁寧で ツーオンお気に入りの鰻屋さん 和孝 です。
ごちそうさまでした
ツーオン
十条駅 うなぎの和孝ブログ
うなぎ 根本
池之端 伊豆栄のうなぎ
中休みで、傘がいらない天気の今日
十条駅で途中下車、ぶらぶら歩いて、うなぎの名店 和孝さんの鰻ざくで一杯やりました。
うなぎの骨の唐揚げ

暑気払いを兼ねて、夏のスタミナ食といえば うなぎですが、
和孝さんの鰻は仲買を通さずに、静岡は榛原郡吉田の養鰻場から仲間のうなぎ店6軒と共同で直送し、店内の生け簀で数日泥を吐かせてから料理して提供してくれるこだわりのお店です。
鰻ざくは時間がかかるということで、うなぎの骨の唐揚げとマグロのブツを注文
常温の大関を おちょこ で ちょびちょび やります。
まぐろブツ

へぇ~
それでは一口・・・
旨い! たっぷりの山葵と一緒にいただくと柔らかく脂がのっていて
こんな贅沢な鮪の中トロのブツは初めてです。
この画でこの旨さを想像してください!!
う~む日本人で良かった・・
珍しく 寒天のようなツマが添えられていて、口直しにときどきつまみますが
こりこりとした食感で気に入りました。
高級店の様なこの店主の心遣いに大満足です。
花山椒で炊いた肝煮

肝の苦みと舌の痺れでお酒がすすみます。
うざく

酢と鰻は日本酒と相性が良くて、うざくでちょびちょび一杯やるのが人生の楽しみになっています。
鰻重 竹

うなぎが高騰しているいまどきに 1900円 でご提供いただいている鰻重 竹 は
コストパフォーマンスが高く、香ばしくもふわふわのうなぎと堅めに炊いたご飯は 鰻重の醍醐味をしっかり味わえます。
小さなお店ですが、落ち着いた内装で、鰻をじっくりいただけます。
若旦那は接客も丁寧で ツーオンお気に入りの鰻屋さん 和孝 です。
ごちそうさまでした

ツーオン
十条駅 うなぎの和孝ブログ
うなぎ 根本
池之端 伊豆栄のうなぎ