安物買いの銭失いを身をもって教育した、徳島県悲しい

全国に恥をさらしてしまったわけですが、

ダゴさんは、

教育関係者の間違った認識がもたらした事故との見解ですパンチ!

 

「税金」やから安い方がではなく、

子供たちの教育に使うものでは価格ではなく性能、耐久性、

何が優先なのかわかってない結果がご覧の結果にダウン

 

徳島県の県立高校などに「1人1台」配備された、

タブレット端末の半数を超える数が故障する異例の事態不安

 

 

中国のパソコンメーカー「ツーウェイ」社製で、

2020年度に徳島県教育委員会が1万6500台を調達、

2021年4月から使用開始したものの、

修理したり予備機を使ったりして対応しているが追い付かずあせる

現在も7千台以上が不足ダウン

正常な状態に戻るのは9月、

つまり新1年生は間に合わない計算ですガーン

 

教育委員会によると、

問題の端末はツーウェイ社の「UBOOK」パー

学校のデジタル化を促進する、

文部科学省の「GIGAスクール構想」を受け、

県教育委員会が国の交付金を活用して約8億円をかけて札束

県内の全県立高校など計30校に配備、

1台当たりの価格は4万8950円ですがま口財布。  

 

(ツーウェイ社のUBOOKシリーズ、なんか安っぽい…)

 

しかしその後、

教育委員会が故障の急増を初めて確認したのは昨年7月あせる

厳しい暑さが原因とみられるバッテリーの膨張が各校で続出叫び

約850台の予備機を投入しても当然間に合わず、

1台の端末を複数の生徒で共有する事態にパンチ!。  

 

この時点で教育委員会は徳島県の知事部局に、

代替機を確保するための予算措置の相談をしていなかったようで、

「学校が夏休みに入ってしまい、故障台数の集計に時間がかかった。

故障の全体像が見えてきたのが9月下旬だった」と言い訳パンチ!

  

そうしているうちに、故障台数はさらに増加DASH!

教育委員会の対応が後手に回り事態がさらに悪化ダウン

後藤田正純知事は10月末に臨時の記者会見を開いて、

代替機を確保する予算措置を講じると表明し、

教育委員会を批判していますちょっと不満

「任せておけない。対応がお粗末だったことをしっかり認めてほしい」

ま、お役所仕事しかしてきてないから、県が介入しても、

アクシデント対応はできないんでしょうねーダウン

 

 

故障台数は11月27日には6301台になり注意

代替機6500台をリース方式で調達する費用、

7200万円を盛り込んだ補正予算案が、

11月30日に県議会で可決パー

つまり余計な税金投入となってしまいましたお金

 

今年3月末までに納入業者の無償提供も含めて7千台を調達PC

新年度が始まる4月には1人1台が配備できる算段でしたが、

今度は1月下旬、充電後にバッテリーが1時間未満しかもたない、

新たなトラブルの報告が…あせる

ま、重なるときは重なりますね…ダウン

教育委員会は充電器に接続しながらであれば使用できるため、

外付けバッテリーの確保などで対応できないか検討へレンチ

でも、外付けバッテリーって、

またこれも余計な費用が掛かる=余分な税金を投入にガーン

 

 

「最終的な不足数は見通せない…」ダウン

2月29日に開かれた県議会文教厚生委員会では、

委員を務める県議会議員から、

納入業者やメーカーの責任を追及すべきとの声が相次ぎましたグー

でも、もうひとつ忘れていますひらめき電球

この機種を決めた教育委員会の関係者たちも同罪ですよ爆弾

 

「3年ももたないのは異常事態。

一般常識では損害賠償請求をする」パー

「(家電店で)3年で6割くらいがダメになると言われたら買わない。

感覚的にはリコール(のレベル)だ」ダウン

そりゃそうでしょ、

さらに補正予算で税金を追加投入したので、

国産メーカーのPCが買える値段になったのではパー

恥ずかしい極みですねー泣き笑い

 

(富士通さんのarrows Tabシリーズ)

 

記事はその2に続きますパー