最近は自動改札が当たり前の中、

「自動改札 ない県」と検索すると、徳島県だけ表示されます真顔

徳島県から出たことがない人は、慣れない自動改札、

逆に今の時代になレトロな感じも受けますが‥あせる

 

 

 

その昔、旅行代理店の難波の営業所で、

高松支店から依頼がありひらめき電球

回数券を買っておいてほしいとのこと真顔

取りに来たのは一緒に働いたメンバーで、

「子供たちに自動改札を経験させる」とのこと。

当時高松には自動改札機はなかった時代あせる

 

徳島の支店にいたときも、

山間のある町の小学生の夏休みの研修で、

関西のコースを作成した時、

地下鉄に乗るってのを組み込んで、

伊丹空港で飛行機を見学ってコースにしましたねーニコニコ

 

何せ徳島はすべて出遅れ悲しい

いまだに交通系でICカードは使えずダウン

最近になってダゴさんの近くの路線と、

イオンモール徳島へ行くバスはPayPayが使えるようにグッド!

 

(県庁所在地の徳島駅も有人改札しかなく…)

 

ま、いつかは県内にも登場する日が来るのでしょうか?