私のシステムでは、トランス・整流・平滑部(SC)とREG・アンプ部のケースを分けています。

理由は、アンプ製作するたびにトランスなどを買うのは無駄だから。

特殊な場合は別ですが、トランスは今動かしているアンプの分があれば良いわけです。

 

IC-PAなどは、たいていが12V~18Vの電源があれば良く、

IC-PAを5台作っても使うのが1台なら、1台のSC(トランス等)で間に合います。

SC(トランス等)を一緒にした製作記事をよく見ますが、もったいないと思ってます。

 

さて、私が使っている電解コンは、ごく一般品ですね。

秋月で安値で売っているものしか使ってません。

金田式を作っていたころは、1個1万円近いニッケミFWなどを買っていて、

電子部品で一番寿命が短い「金食い虫」だと思ってました。

 

最近は吹っ切れて、秋月の安売り電解のみですが、

たぶん企業在庫の長期滞留品だと思われます。

私が勤めていた会社でも滞留在庫は3年で秋葉の業者に処分してました。

特性が劣化していることは承知の上で、やや大きめの容量で対応しています。

音の劣化を耳で感じたことはこれまでありません。

 

トランスやブリッジダイオードもごく汎用のものです。

昔、半波整流に凝ったことがあり、買いこんだダイオードはありますが

いまだに使っていません。