昔に比べたら

子供たちにガミガミ言わなくなった私ですが。。。

 

 

平日いつも通りなら地元の駅までは自転車で行くのですが

休日や雨天、早朝の時は車で送迎しています。

 

 

で、今日は二人とも試合の日。

 

昨日の夜に出発時間を聞いたのにもかかわらず

二人とも言ってこなかったので

ほっておいた。

 

ちなみに我が家では

冷蔵庫にあるホワイトボードに

電車の時間、家を出る時間、お弁当の有無

を書くことになってる

 

送ってもらおうと思ったらちゃんと言っとかないとダメ

っていうのは今まで何回も言ってるし。

 

朝になってもホワイトボードに何も書いてない

まあ、お弁当はいるって昨日言ってたからそれは作った。

 

朝起きてきて、まだ何も言わないから

ついガミガミと言ってしまった。。

 

 

ゴジラRが9:46分の電車に乗るからと言ってきたので

いつも通り10分前の9:35に家を出るつもりでいた。

でもご立腹中の私は無言。。。

(これがいけなかったとは思うけど。。。)

9:30過ぎにゴジラR無言で家を出た(ようだった)

9:35に送るつもりで車庫に行ったら自転車がない。

車で追いかけたら家と駅の半分くらいのところで

一生懸命に自転車をこいでいるゴジラRを発見。

 

自転車と並走しながら車から声をかけたら

「オカン、送ってくれへんだやろ!!」

とご立腹。。。。

母:自転車置いて、送っていかないと間に合わないでしょ?

R:自分で行くからええわ!!!(怒)

母:ほな、好きにしぃ!!!(怒)

 

それでもね、心配になって駅までばれないように先回り。

駅の階段を駆け上がっていくゴジラR発見。

ほどなく電車が出発。

 

乗れたのか、乗れなかったのか・・・微妙なところ。

 

携帯に電話してみると

1回目は出ず。2回目に出た。

 

母:間に合った?

R:間に合ったで。

電話の後ろが静かだったので

母:ウソやろ。乗ってないやろ

R:乗ってるで、だから小さい声やねん。

 

ホンマに乗れてるのかどうかわかりませんが。

これ以上は何も言わないでおこうと。

 

集合時間に遅刻したら

それなりのペナルティー(走らされる)を受けるだろうけど

今後考えるようになるだろうし。

 

 

「送ってもらう」なら

相手の都合を考えて早めに知らせておく

ということも大事だと思うのよね。

 

それを私が「いつまでも」「いちいち」言うのもね・・・・。

 

 

いつまでも無言で怒っていた私も悪いのかもしれないけど。

でも、でも、お互いに悪かった・・・と思う。

 

あぁ~反省。。。。。。

 

出るかどうかわからないけど

試合、見に行くか・・・。