本日は、夫婦でツーリングです。

 

千葉県なら天気予報的には晴れ。

他の都県は、少し雨予報です。

なので、毎回の如く『千葉県ツーリング』にしました。

でも、今回は食事メインにしてみました。

 

BENZIさんの7月2日のブログを見ていて、「銚子に行ったら、食べてみたい!」と思っていました。

こんなに早く、実現できるとはうれしかったです。

 

 

無理せず、5:30起床。

7時前に出発です。

妻のジャケット・パンツもメッシュになりました。

ちなみに妻は、前回5月29日富士五湖以来のバイクです。

(エンスト2回?、ウインカー消し忘れ3回)

 

国道6号を北上して、利根川沿いの「利根水郷ライン」を走ります。

7:41 印西相嶋店のセブンでコーヒータイム。

ちゃんと1時間以内に休憩を入れます。

朝のホットコーヒーは、美味しいです。

 

そう、バイクカバーから雨水漏れているのか、メッシュシートカバーが濡れていました。

なので、ズボンやパンツまで濡れていました。(笑)

最終的には、乾いていた様な、乾いていないような・・・。

帰宅後ちゃんと着替えましたけどね・・・。

 

次は、8:26 道の駅発酵の里こうざきに到着。

開店前なので、空いています。

トイレ休憩です。

 

一気に銚子漁港へ。

9:49 『浜めし』の裏にある、銚子漁港の観光客用無料駐車場に到着。

バイクは、他に4台くらい止まってたかな?

 

で、混み具合はこんな感じ。

結構な人が並んでいました。

テーブル席4〜6人×4、カウンター6こ、なので回転はそんなに早くないです。

 

最後尾から少し進むと・・・。

いわしとまぐろの入荷は無いそうです。

待つ人の多さと、これを見て別な店に向かう人達も数組。

 

11:30 入店。1時間40分待ってたことになります。

途中、雨が降ったり止んだりしていましたよ。

まぐろの代わりにヒラメです。

 

着丼は、11:41。(並び始めてから2時間弱です)

 

私は、五色丼(いくら、いか、はまち、ほたて、ひらめ)2,100円。


 

妻は、四色丼ご飯少なめ(いくら、ひらめ、はまち、きんめ)。

ここは、ご飯多めに盛って、ボリューム感を出します。

なので、妻は『少なめ』にしましたが、ご飯は『半分以下』で良いみたいです。

丼は、そんなに大きいものではないのですが、私でもお腹一杯になりました。
 
刺身の味は、新鮮そのもので、特にひらめ・はまちと妻のキンメが美味しかったです。
いくらは、ちょっと小さめだったかな。
 

『浜めし』に行くなら、開店15分前とか、昼くらいに行くと待ち時間が少ないかもしれませんね。

昼くらいだと、ネタがなくなる可能性もあるので、難しい選択です。(笑)

12:00 食べ終わって、駐車場の近くで猫を発見。

ゴロゴロしていました。(笑)

 

曇っているけど、銚子漁港の雰囲気です。

お腹もいっぱいになったので、とりあえず近くの犬吠埼まで走ります。

 

12:25 犬吠埼に到着。

いつもと違う雰囲気に戸惑いました。

 

『銚子音楽祭』なるものをしてました。

フラダンスなんかも披露されていました。

 

天候がイマイチなので、バイクは少なかったですね。

 

次、いつもなら、『道の駅オライはすぬま』ですが、今回は『道の駅季楽里あさひ』に立ち寄りました。

 

私は、ラムレーズンジェラートのコーンを注文。

妻は、バニラのソフトクリームを注文。

 

雲行きが怪しいので、帰宅することにしました。

途中、雨に降られたりしましたが、走っていたら乾きました。

 

16:44 無事帰宅。

 

バンディットの総走行距離は、66,316km。

レブル250の総走行距離は、9,344kmになりました。

 

今日の走行軌跡は、こちら。

9.5hで215km。

それなりに走りました。

全て一般道なので、こんな感じです。

 

『浜めし』機会があったら、行ってみてください!

本当に美味しいですよ!

 

明日は、群馬の妙義や赤城を走ってみようかなぁ・・・。

天気予報が気になりますが・・・。