今日は、夫婦でツーリングです。

思いかけず、天気が良かったので走ってきました。

昨夜Webで色々調べたら、柏市の公園でチューリップが綺麗なのと、前からやってみたかった外でカップ麺を実現することになりました。

 

朝は平日とほぼ同じ時間に起床。

最近は目覚ましをかけていなくても、5:40ごろに目が覚めます。(笑)

妻は、6:20頃起床でした。

 

朝ごはんやデイキャンプの準備などをして、ちょっと遅くなりました。

7:50 出発。

 

国道6号を北上して、JR常磐線の北柏駅を超えた辺りで、左折して野田市方面に少し走ります。

そこから、数km走って、柏市の『オランダ』(嘘)に到着です。

 

8:22 あけぼの山農業公園に到着。

 

 

バイクとチューリップと風車?、なかなかいいでしょう!

(Twitterでこの構図でアップしている人がいたので、真似ただけです。(笑))

まだ、開場前(9時開場)ですが、1カ所だけ駐車場が開放されています。

なので、それなりの人達がいました。

ただ、開場するとこの数倍以上の人だかりになるようです。

駐車場も後4つくらい有りますからね。

 

撮影台みたいなものがありましたので、上って撮ってみました。

 

あっ、ツーショットも撮ってみました。

風車写ってませんね・・・。チューリップも少なっ!!

 

気を取り直して・・・

風車と規則正しく並んだチューリップ。

しかし、いろんな色のチューリップがあるんですね。

 

風車とチューリップとピースおじさん。(笑)

 

風車と白いチューリップ。

 

近くの小学校の生徒たちが植えたんでしょうか?それとも育てたんでしょうか?

こういう取り組みって、いいですよね。

 

 

来る途中にあったお寺さんにも行ってみました。

あけぼの山農業公園の横にあるとも言えます。

8:45 布施弁天東海寺に到着。

 

お参りして。

 

詰所が開くのを待って。

 

限定の御朱印をいただきました。

限定って聞くと普通の買わないですよね・・・。

 

ここを出て、セブンイレブンに寄って、メインイベント用の食品をゲット!

水とカップ麺を購入。

 

手賀沼に寄るつもりで走りました。

手賀沼の周辺の道路も桜が植えてありました。

葉桜になっていますが、咲いている時に来たかったです。

なので素通りしてしまいました。(笑)

 

デイキャンプは、『利根川ゆうゆう公園』という所にしました。

 

 

予約もなしに利用できて、無料で使用できます。

またいつも走っている、利根水郷ラインの我孫子市側なんですよね。

あっという間に着きます。

 

9:55 利根川ゆうゆう公園デイキャンプ広場に到着。

バイクを止めて、少ない荷物で空いているベンチへ。

皆は、タープを張ったり、テントを張ったりして、バーベキューなどを楽しでいましたよ。

ちょうど良いベンチです。

 

初めてのカップ麺なので、私はゆるキャン△に倣って、カレー味のカップヌードルです。

妻は、普通のカップヌードルです。

 

お湯を沸かして、容器に注ぎます。(普通)

鍋内側の塗装が剥げているのは、昨夜重曹にぬるま湯をつけていたらこうなりました。

安い中華製は、塗装が剥げるんですね。

次は、日本製か別な素材のものにしたいと思っています。

 

お湯を入れて、3分待ちます。(普通)

 

3分経って、出来上がりです。

 

妻曰く、

「今まで食べたカップ麺の中で、一番美味しい!!!」

とのこと。

 

HONDAのキャップをかぶったおじさんは、BIGを食します。(笑)

 

少しの歓談の後、食後のインスタントコーヒー(前回購入)も美味しかったです。

 

風が少し強くなったのと、目的達成ということと、16時以降雨予報だったので、

11:20 帰ることに・・・。

来た時より、車はほぼ2〜3倍程度に増えていました。

みんな、思い思いのスタイルでデイキャンプをしていました。

みんないい笑顔で楽しんでいましたよ。

バイカーも8台くらいいたかな・・・。

 

ここからバイクに乗る前に、隣の軽バンの70歳のおじさんに捕まって、バイクや車の話などを話して15分くらい付き合いました。

でも気さくなおじさんで、昔は峠とかをバイクやミニクーパーで走っていたと話していました。

私も後13年乗ったら、70歳です。乗れているかなぁ・・・。

 

あとは、まっすぐ帰宅です。

 

今日の走行軌跡はこれです。

60km弱で、いろんなことができるんだなぁと再認識しました。

また、デイキャンプに行きたくなりましたよ!!