どうも、料理芸人のクック井上。です!


毎日暑い、暑すぎる…

そんなわけで週末は避暑地・軽井沢のペンションへ!


一緒にいたメンバーはコチラ

響はもう二十数年の付き合い

ウイスキーだとかなりの熟成(ウマい)


夕方突如虹が出て最高だったなぁ!



長野の美味しい和牛焼いたり…


僕はオードブルを色々作るの巻

大好評でよかったなぁー(o^^o)


そして帰りもめちゃ楽しいひと時

ここは軽井沢の話題の地元スーパー

『ツルヤ』さんでお土産爆買い

オリジナル商品とか素晴らしい!

順番にゆっくりいただくとしよう。


帰りは高速じゃなく下道でグルメ旅


❶『関所食堂』

https://goo.gl/maps/6vFxwPAoUhkdL1z28

昔ながらの中華そば。と見せかけて、麺が結構特徴的。

細い稲庭うどんのような麺はツルッとした舌触りで、コシとしなやかさを併せ持つ。

スープの色は濃いけど塩分はそこまで強くなくて◎。

チャーハンはチャーシューの煮汁つかってるのかな?

油たっぷりだけど不思議としつこくなく、玉ねぎの甘みが魅力の焼き飯って感じ。

暖簾越しに青空と山々、夏の太陽を浴びつつ汗だくラーメンチャーハンは、半世紀以上の歴史が感じられて染みるわー!

ツーリングのバイカーに愛されるお店にハズレなし。



❷手打ちうどん『いま井や』

https://goo.gl/maps/32wLRaSbELK8vJfn9

群馬は手打ちうどん屋さんが多い(というか小麦料理が多い)。

たまたま通りかかった『いま井や』は群馬三大うどんの「ひもかわうどん」「館林うどん」「桐生うどん」のどれにも属さない手打ちうどん屋さん。

かなりゴワゴワ、山梨の吉田うどんのちょい手前くらい歯応え&噛み応え十分。

茹でキャベツ・大根おろし・ねぎ・わさび、そして旨辛味噌で味を調整して食べます。

天ぷらはセルフでチョイスするスタイルで、蠅帳のような網が染みる!(ちくわ天チョイスの巻)

上州手打ちうどんの『横綱うどん』のインスパイアとの説もありますが、真相は分からず。

肉うどんにしたかったけど、まだ食べたいのでスルー。


❸ラーメン『大龍』


〝群馬で唯一の手打ちやきそば(腰のあるやきそば)〟というでっかい看板の文字に吸い寄せられて入店。

しかしすでにラーメン炒飯うどん食べてるのでテイクアウト。

とはいえ焼きたて食べたいので車中でひと口食べてみる事に。

凄い歯応えとゴワゴワ感!もはや二郎系焼きそばと名付けたいほどの麺で、不揃いの手打ちやきそばという素晴らしい振り切り具合で40年以上も愛されているのだね。

帰宅して温めて炒め直して食したけど、家族4人でかかってちょうど良いくらいのボリュームでしたとさ^_^



てなわけで下道、国道254号線のグルメ旅は激アツでした!

昔ながらの昭和のドライブインや食堂、町中華だらけで萌えました!


まだまだ30軒くらい寄りたいお店あったので今度巡ってみたい!

どこかの番組or雑誌〝国道254号線特集〟やって欲しい♡


ところで、せっかく避暑地に行ったのに帰りは本当に暑かった

そう群馬から埼玉にかけてのこの辺りは日本一の酷暑地


今日もとんでもない災害級の暑さになる予報。

記録更新の可能性もあるみたいでで、歴史的な1日になるかも?


昔みたいに子どもらに〝外で遊んできー〟と言えない時代

最適で快適な避暑地はエアコンをきかせたおうちの中かも…