息子くんが日常的に耳にする言葉は基本、関西弁です。

息子くんから放たれる言葉は9割、標準語ですが…。





私が朝ドラ『ブギブギ』を見てたら…。


「これ、外国の言葉?」うーん


主人公のすず子じゃなくて、家政婦として来た大野さんの言葉が気になったみたい。



大野さん、青森出身なんだね。



「日本語に似てるねー。」ほっこり


「うん、日本語やからね。

 地域によって、言葉が違うねん。」

「これって、外国語?」真顔

「日本語なんやけど、地域で言葉の言い方が違うんよ。」

「・・・」

イマイチ、理解が難しい様子。


ちなみに、

息子くんは、【日本】という国の名前は知っている。

けど、

日本には1都2府1道43県あって、それらが日本のどこに位置しているかとか、理解が追いつかない。

最近、教育用アプリの『桃鉄』で、日本地図に触れたばっかだもんね。

※ 健常児は3年生で地図に触れる。

 都道府県は4年生で習うらしいが、知識としてはもっと早い段階であるんやないの?



聞き馴染みのない方言は、大人でも難しい言葉や言い回しがあったりするし、仕方ないのかもね。


関西弁でもさ、

「ほかしといて。」→ 捨てといて

とか

「さら → (新品)、出しといて〜。」

とか

「行けたら行くわ。」→ 断る時の社交辞令

とか…。

他地域の人からしたら、「?」になるらしいし。


ここ何年間かでテレビ番組で取り上げられたり、

漫才ブームや関西出身のアイドルの存在で、関西弁を耳にすることが増えたとは思うけど。


あ、

そーいや、

流行語に「知らんけど。」が、入ってたな。





息子くんは、

東北の方の言葉を聞くことって、あんまなかったからなぁ。

息子くんが見るTV、アニメ、YouTubeは基本、標準語やもん。

仕方ないよねー。