息子くんは現在、10歳。

息子くんが児童発達支援(集団療育)と繋がったのは、2歳7ヶ月頃。

これは早い。と、言えるのかな?


さて、

藁をも掴む思いで行かせた[療育]。

効果あったのか…?


とりあえず。

私以外の第三者と関わることで、息子くんは私が親だと(再?)認識したと思われる。

離れ際の絶叫は凄まじかった…。


その他、

・ 周りのお友達の存在に気づく。

・ お友達との関わり方を学ぶ。

・ 一日の流れを把握して行動する。

・ 椅子に座って話を聞く。

・ トイレでの排泄。

・ 手洗い。

・ 歯磨き。

・ スプーンやフォーク、箸を使っての食事。


家で教えることが難しいこと(教えられることも含めて)を、児童発達支援で沢山支援して貰った。


息子くんが幼稚園に通うまでの間、

身辺自立や集団生活の基礎、これらをこの児童発達支援で学ばせて貰ったと思います。

そういう意味では、

「行かせて良かった!」

て、思うし、

行かせた効果はあった!

と、言える。


あと、

数年に渡り、行かせた[言語療育]。

結果、

息子くんなりのペースで喋れるようにはなった。

が、

これは言語療育の効果…?

かは、

微妙なところである。

独特な喋り方は変わらないし、言語療育で言葉を獲得した訳でもないから。


息子くんを喋れるようにする。ではなく、息子くんの発達状況を親(私)に教え、やり取りのアドバイスをする。

そんな場所だった。


ま、

[作業療法]では、

ボタンの掛け方・外し方を手取り足取り教えて貰い、数回で出来るようになったけど。



総合すると

[療育]はまぁ、

効果はあった…。

と、

言えるのかな。多分。



ウチは児童発達支援での集団療育・個別療育で成長した…?

いや、

息子くんの特性や、社会性などを知ることが出来た。


息子くんが他児に興味を示し、模倣出来ることが分かったり、身辺自立も進んだことで、幼稚園に通う選択を考えることも出来た。


行くことに決めた幼稚園では、沢山の刺激をもらった。

児童発達支援での場では得られない経験をし、刺激を受けることが出来た。と、感じる。

結果、

今の地域小学校の支援級を選ぶことができた。


そういう意味では、

事業所がやっている[療育]だけが、[善]とは限らない。




息子くんの知的障害は[療育]では、軽くはならなかった。

特性も変わらず今もバリバリある。

根本的なところは変わらないのが事実。


特性や知的の重さは、[療育]で[普通(一般平均)]にすることは出来ない。

[療育]に通ったからといって、健常児(普通)にはならない。


障害はずっと治らないものだから。


息子くんは大人になっても、第三者の支援が必要不可欠な子だ。