セミナーをしていると

自分に対する評価が低い方が

結構いるなあと感じます

 

自分のものさしを持つことは

とってもいいことだけど

そのものさしが

「他と比べる」ものさしだと

ブレが生じます

 

またそのものさしが

「窮屈なメモリ」

だと融通がきかなくなります

 

車のアクセルのように

ちょっと遊びの部分を作ると

ゆとりができますね

 

自己否定が強いひとは

きっと目指すものや理想があるんですね

そこに到達しないからこそ

焦ったり自分を責めたり

がっかりしたりして

自分を否定的に捉えてしまうのだと思います

 

このときできない自分に目を向ける

というよりは

今の自分から理想の自分への

伸び幅のほうに目を向けるといいかなと

思います

 

これだけ成長する伸びしろがある!

 

と捉えたら楽しみになりませんか?

 

自分叩きばかりしてても

萎縮してしまって

飛躍しにくくなってしまう

 

ですが伸びしろに目を向けたら

こんなふうに変化していく

こんなふうに成長していく

という前向きな気持ちが芽生えるでしょう

 

前向きであろうとなかろうと

人は成長する生き物です

そういう仕組みになってるのです

 

ただ大きく成長することもできるし

小さく成長することもできる

ここには選択の余地があるんです

 

自己否定が強い人は

それだけ目標値が高いわけで

大きく羽ばたけるチャンスを持ってる

ということ

 

どうせ成長するなら

自分の伸びしろに目を向けて

どんどん成長することを

楽しんだらいいですね!

 

 

 

それでは

本日のタスクどうぞ♪

 

気になるチャクラを選んでみてね

1、ハート

2、スロート

3、ソーラー

 

With Love xoxoxo

May

 

 

 

↓ 潜在意識を探るワークなど

魂の創造 ソウルバディクリエーション: 虹色の愛でひとつになる 魂の創造 ソウルバディクリエーション: 虹色の愛でひとつになる

 

Amazon