職業訓練校での新ターム | 気まぐれ社労士の徒然日記

気まぐれ社労士の徒然日記

2015年11月に社労士試験に合格。2016年5月より、社労士登録、8月に開業登録。自分の興味の赴くままに日記を書いています。

今日から、新しい受講生に対する総務事務に関する講義が始まりました。
今回は、昨日入校したばかりの新規受講生。
今までは、入校して少し経った受講生に対してだったので、まだ学校に慣れていない雰囲気がありました。
 
テキストは同じものを使用していますが、こちらの教え方はその都度少しずつ変えています。
これは、今までの経験上どこが理解しにくいかを踏まえてのものです。
やはり、教える側も少しずつ進歩せねばと思っています。
 
さて、休み時間に前タームの受講生の就職状況を聞くと軒並み良好とのことでした。
前のクラス、いろいろ質問が多かったですからね。
それだけ貪欲ということは、就職活動にも積極的だったということでしょう。
その分若干講義のペースは落ちましたが、これは演習の時間を使ってカバーしました。
演習では書類作成を中心に行うので、そこで時間調節をしたのです。
 
今日のアイキャッチ写真は、異業種交流会でもらった弁当です。
 
 
来月からは懇親会も行われる見込みとのこと。
これは緊急事態宣言が明けるためとのことです。
まだ懇親会は経験していないので、来月の参加が楽しみです。