沼津御用邸 将棋対決も行われた東附属邸〜(静岡県沼津市) (沼津御用邸記念公園⑦) | ケイの旅ブログ

ケイの旅ブログ

ご訪問ありがとうございます。
主に出掛けた時の事を綴っています。
関東、甲信越、時には遠出。
お花や城跡、2PMが好きです。
よろしくお願い致します。

こんにちは~音譜

 

沼津御用邸の続きです。

 

東附属邸へ向かいます。

 

こちらの回転扉を通って行くようなのですが~

 

 

 

 

東附属邸連絡通路の注意書き注意 えぇ~戻れないの~はてなマーク

 

 

 

 

絶対、戻れないのでしょうね~(笑)

 

 

 

 

こちらもクロマツ林が続きます。

 

 

 

 

クロマツは海からの風を受けて、陸側に曲がっています。

 

 

 

 

 

 

東附属邸の門が見えて来ました。

 

 

 

 

 

「東附属邸」です。

 

 

 

 

「東附属邸の沿革」

 

 

明治36年(1903)に皇孫殿下(昭和天皇)のご学問所として、赤坂離宮の

 

東宮大夫官舎を移築して造られました。

 

夏期には隣地の学習院遊泳場とともに、ご利用の機会も多かった

 

ようです。面積も550㎡と広くありませんが、当時の御殿建築

 

の姿をよくとどめています。

 

                             (説明板より抜粋)

 

 

 

現在東附属邸は沼津市民の文化施設として貸出利用されています。

 

ご存知の方も多いかも知れませんが、実はあの藤井聡太八冠も

 

こちらの東附属邸第一学問所で2回対戦されています。

 

 

管理棟で説明して頂いた時、見学出来るのは西附属邸のみとお聞きした

 

ような気がします。

 

もう少し詳しくお聞きすれば良かったと後悔しています。

 

 

 

反対側から見た東附属邸です。

 

 

 

 

 

将棋の事もまるでわからない私なので、将棋ファンの方、失礼があった

 

らごめんなさいm(__)m

 

 

本当は最後に行ったのですが、関係があるので一緒に載せますね。

 

ここからは、管理棟にある売店でのお話です。

 

 

 

管理棟で最初に回り方などを説明してくださった方と売店の方は

 

同じ方の様に思えたのですが、自信はありません。

 

 

ガラスケースの中にお扇子を発見し、売店の方にお聞きすると

 

思った通り藤井聡太さんに関連したものでした。

 

 

 

 

 

 

将棋のことがまるでわからないので、ミーハー的な話題に限ります(笑)

 

 

1回目 令和3年(2021)7月3日

 

  第92期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第3局

 

 

   渡辺明名人(当時)✖藤井聡太棋聖

 

 

                           (画像お借りします)            

 

 

事前の食事の注文用紙でしょうか~

 

 

 

                             10時のおやつ

 

             渡辺名人(王将) 

 

               パンケーキとアイスコーヒー

 

                   

 

 

             藤井棋聖 水神餅とアイスコーヒー

          

                           第92期ヒューリック杯棋聖戦】午前のおやつ 藤井棋聖は「水神餅」、渡辺三冠は「パンケーキ」 - 産経ニュース さん

 

                                (画像お借りします)

 

        水神餅は地元沼津の水源の湧水を使用し見た目にも

 

        涼しげな和菓子です。

 

        確かに7月ですものね~

 

              

         勝負メシ 

 

             渡辺名人 オムライス

 

                                

 

                  

             藤井棋聖  富士山キ-マカリー

 

                  藤井聡太棋聖・渡辺明名人が実食した「将棋めし・おやつ」を味わえる! 沼津御用邸記念公園 洋食レストラン 「大正ロマン食堂・娯洋亭  -GOYOTEI-」オープンのお知らせ | 加和太建設株式会社 さん

 

                             

  富士山キ-マカリーは、富士山の溶岩に見立てた肉団子が

 

  入っているそうです。

 

  大正ロマン食堂 娯洋亭さんの一番のおススメだそうです。

 

 

 

 

       (全て沼津御用邸記念公園内 大正ロマン食堂 娯洋亭)

 

 

 

 

2回目 令和5年(2021)7月3日

 

  弟94期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負

 

  藤井聡太棋聖(七冠)(当時)×佐々木大地七段(当時)

 

 

対局前日〜

 

フォト&動画】藤井棋聖「正念場」、佐々木七段「粘り強く」 ヒューリック杯棋聖戦、3日に第3局 - 産経ニュース

 

 

 

事前注文用紙〜

 

 

 

 

                 

          10時のおやつ

 

            藤井七冠

 

              究極のガトーショコラ

 

                

 

                       (三島市 アルベド)

 

        フランスで修業を積んだショコラティエが、極上の

 

        ヴァローナチョコレートと地場産のブランド卵を使っ         

 

        たもの。

 

                

 

                  佐々木七段

 

                リンゴジュースのみ

 

           

         勝負メシ 

 

             藤井七冠(当時)

 

               カツハヤシライス

 

                  

 

                            (沼津市  千楽)

 

             佐々木七段

 

                アジフライ定食

 

                   

 

                       (踊りアジ専門店 沼津港あした葉)

 

            ☆3時のおやつ

 

               藤井七冠 

 

                 リンゴジュースのみ

 

               佐々木七段

 

                  抹茶と生クリームのプリン

 

         (見つかった画像のみ、載せさせて頂きました)

 

 

売店の続きです。

 

係りの方に教えて頂いて、こちらの前で悩みました(笑)

 

 

 

 

藤井聡太棋聖「おやつ」販売中〜

 

 

 

水神餅にするかがトーチョコラにするか~です(笑)

 

 

 

結局ガトーショコラにしました。

 

 

 

 

6個入りです。

                    

 

 

 

売店で売っているのは、菊の御紋章入りでした。

 

 

 

小さいので沢山食べた訳ではありませんが(笑)、とても美味しかった

 

です。

 

買って帰って良かったと思いました。

 

オススメですラブラブラブラブラブラブ

 

 

 

 

御用邸羊羹も買いました。

 

                   

 

 

  こちらも美味しかったです。

 

 

                         つづく

 

 

ご訪問くださり、ありがとうございました。