全ては思い込み。


全て、自分が作り上げた妄想。



どうしよう。


怖い。


ヤバい。


早まったか?!


入るタイミング間違えたか?!


などなど。


すべて、主観。



誰かがそうさせてるわけではない。


自分の中の基準に対しての、

心の動き。


ヤバいっていうのも思い込みで、

実はやばくない。


怖いっていうのも、思い込みで、

実は怖くない。


早まったか?!っていうのも、

思い込みで、

早くもなければ遅くもない。

自分で勝手に思い込んでいるだけ。

基準なんてどこにもない。

あるとしたら、自分の中だけのもの。


つまり、自分で作り上げている。


では、どうしよう?は?


決められないのは、

自分の中に、基準がないからでは?


いいえ。


失敗したらどうしよう。

とか、

自分の中に、

失敗や成功という枠を設けているから、

成功しないといけない。

という、自分都合の基準を設けているから。


失敗したっていいじゃん。

経験になるし。

やってみなけりゃ身に付かないんでしょ?


どうしようもこうしようも、ないさ。


やるか、やらないか。


ただそれだけ。


ただ、やるには、

責任持った方がいいよね。


やるなら、真剣に取り組む。


まず、やってみることが、大切だから、

最悪、最初は適当もいいけど。


わからないことや疑問は調べたり、

勉強するといいよね。


ま、やってみないと、

理解もできなければ、

何がわからないかもわからないからね。



わからないことが、あってもいい。

わからないことは、調べるといい。


ただ、思い込みや勝手な解釈はやめよう。


推測と、検証はいくらでもやるといいが。


決めつけはよくない。


先のことはわからないのだから、

わからないことに、

ビビる必要はない。


それは、誰にも平等にわからないのだから。

みんな一緒。


ただ、統計的に、

過去のデータから推測するに、

上がるかもしれない、とか、

下がるかもしれない。など、

推測をしているだけで、

絶対はないことは、誰もがわかっている。


確定してない、推測に、

怯えたり、怖がる必要はない。


恐怖は、無駄な損切りを誘発し、

迷いは、チャンスを逃し、

あと乗りからの損失を招く。

焦りは、無駄なトレードを増やし、

正しくない場所でのエントリーで、

損失を増やす。




私たちがやるべきことは、

目の前のチャートの動きを

そのまま、受けとるだけ。


場数を踏むことで、

多少の落ち着きを得ることはできるが、

何年やろうと、

基本的に未来は誰にもわからないもの。


いざというときに、

あわてないように、

心が動揺しないように、

シナリオをたてておく。


防災訓練は、デモトレード。

防災マップは、市場動向。

防災グッズは、シナリオ別の手立て。

AED はロスカット

心肺蘇生法は無心にチャートを見つめてる心境。


うーん、例えベタかびっくりマーク



ま、想定しておけ。ってことだな。

先入観を持たない。


どこで、どう動くか。


そのルールという名の手法を確立することだ。


つまりは資金管理。


どこで、損切りし、

どこで利確すれば、

資金を増やすことができるか。


その安定的したリスクリワードを

取れる値動き。

(足形やプライスアクション。)


落ち着いてトレード出来る時間。


有効な資金量。


など。



とにかく、

動揺しないことだ。


チャートをそのまま受けとめろ。


チャート以外でもチャート以上でもない。


チャートだびっくりマーク物申すダーン!!!



株の場合、

出来高とか、

信用倍率とか、

業績など

みるとこたくさんあるけどね。



FXはチャートだな。

あと、ラインとか。



ま、いい。

眠くなったので、この辺でパー


ばいちゃにっこりハート