株式分割とは、


投資家が買いやすいように、

半分こ、または、それ以上に分割して、

株の数を増やすこと。


新NISAを期に、

分割する企業が増えている。


日本取引所が、

一株5,000 円になるよう推奨しているから。




ほんで、

分割ると、

買いやすくなるので、

流通量は増えるが、

実際は、

分割発表では、

株価が上がりやすいか、

分割後は、下がるといわれていふ。



ところが、今回は新NISAで、

新しい投資家も増えているので、

株価が下がらない、

もしくは、上がるのでは?!

との見解。



しかし、2月分割銘柄は、

9割ほど下げたのかな?


やはりセオリー通り。


しかし、

分割後、売られるのは、

100株だけ残しておこう。

との考えで、

資金を回すために手放す人がいるからだろう。


あと、新しい投資家は意外と細かく、

いついつから分割だ!

分割したらすぐ買うぞ!


とは思っていないだろう。


月跨いでから分割されると思っているかもしれないし、


どちらにしても、

新NISAランキングでは、

値下がりしたら買われる有名どころが多い。


割安感は、

価格だけでなく、

チャートの形の方が、

パッと見判断しやすいので、

影響大きいかもね。


しまむらは反転したようだが、

どちらかというと、

ラインに到達したから。


みんなチャートみてるんやな。


しまむらほしかったけど、

正直デイトレじゃなく長期持ちたいんだよね。


ここから上がるかというと。。





株価は思ったよりも割高というわけでもなく。


コロナ前の高値は抜いてきているが、


過去最高益で、

来期も値上げによる売上増を見込む。


モルガンは、中立つまり、継続。


下げ要因はないけど、

ここから、企業の成長を見込めるか。

というところだね。


好きだから持ちたい。

応援したい。

という気持ちが大きくて、

となると、長期で持ちたいし、

かといって、NISAで恩恵受けられるか?


現物で買うなら、

もっと、よい投資対象があるのでは?


との見解です。


お金が有り余ってたら即買うし、

以前のような、優待目的なら、

NISAで買う。なう。


ただ、今は資金を回して

資産を増やしたいから。


躊躇する~。


NISAで買うなら、

配当も非課税になるメリットや

売却益が非課税になるメリットを

享受したい。


しかし、年間240万だよね。


まだ空いてるなぁ。


案外、儲けたい!より、

応援したい!っていう純粋な気持ちで売買した方が、

うまくいくこと多いし。


銀行にお金寝かせて置くよりは、

いいかもね。



てことで、

本日SANKYO とセブン&アイ・ホールディングスは

下げてましたが、

お店と優待人気か壱番屋は上げてましたね。気づき





分割したからどうこうではなく、


割れたら利益確定する人もいれば、

現状、買いかどうかが影響してそうですね。




しまむらは、

ポートフォリオ組んでから検討してみます。ニコニコ


↑ってまた、流したな。


案外、株含むお買い物って、

これ欲しい!今欲しい!っていう

購買意欲大事よね。


そう思った株は、紆余曲折あっても、

結果上げてるし←


いや、下げてる株もあるか。


いや、上げてる!!


私も大衆の一部なのだ。


つまり、考えていることはみな一緒。


私は、いろんな情報を元に買い判断をしているだけで、

私が決めているようで、

結局は、周りの影響星


これを、敏感に察知出来るかがカギねウインク




気持ちを大切にしよう!にっこり