相変わらず、ジュニアNISA銘柄選定と戦っています星


こんにちわ、カオリン☆です。にっこり



まず、昨日Cybozuが上げたので、

即利確しました。

プラス1040円


もっと、上手くやれば…と考えちゃうけど、

一番の高値で売れるわけないんだから、

早逃げで結構。


しかしながら、

本日上方修正のIR


明日上げるやん。凝視


どなたかがいっていましたわ。

決算後、前回同様、上方修正期待と。


やはり、投資は賭けにでる姿勢も大事ですね。


データとって、

予測検証。


決済値も、

しっかり足みて決めておけば、

倍は取れた。




そして、ジュニアNISA。

長女分は、

宣言した通り、

キャピと日鉄にしました。

日鉄ギャンブル~



次女は50万ほど

行けるので、

大型高配当株にいくか、

値上がり期待銘柄でいくか、

成長株でいくか、

または、安定の優待配当利回りタイプを

小型で分散するかなど。

迷っていました。


ちなみに、

ETF も一度はよぎりましたが、

やはり、手数料というところが、

私の理念とは合わず、

すぐ検討から除外されました。迷いなし。


そして、昨日アップされていた、

坂本さんの動画から、ヒントを得て、

累進配当株で行くことに。





累進配当を宣言している株が増えてはいるが、

本当に増配を実施できている銘柄は、

9銘柄しかないらしく、

その中に、キャピは入っていました。

この先はわからんがね。



ちなみに、

KDDI も。

時価総額でいうと、

KDDI が、1位

2位が三菱HCキャピタル


そして、9銘柄にはいっていませんでしたが、

坂本さんのポートフォリオの中に、

今日浮上した検討中の銘柄が入っていたので、

その辺から決めようと思いました。


ちなみに、

坂本さんの不労所得を上げた銘柄の中にも、

キャピ健在。


通信、メガバンク、生保、リース

で、来年は製薬もポートフォリオに入れる予定らしい。


具体的な銘柄が

NTT 

KDDI 

三菱UFJ 

三井住友FG 

東京海上HD 

MS&AD

三菱HCキャピタル


来年組み込む製薬会社は、

アステラスや中外製薬だったかな。

武田も入っていたかな?


動画をご確認ください。





振り返ると、

今年買いたいと、思った銘柄は、

売った後も、年初来高値更新が多く。

23年が、上げ相場だというのもあるけど、

気がつけば、今年買った含み損銘柄がほぼ解消。

あるっちゃあるよ。


だから、

買いたいと思った株を買うのが良いのでは?

と思った。


それでいうと、

KDDI ではなく、

東京海上か

三井住友FG 

森精機

まだ買ってないNTT のこの辺だろうか。


そういえば、

どこか欲しかった株が、分割とかいってたな。


スギHD だった。

2月末に3分割。




今の株価では、

ジュニアNISAでは仕込めない。うさぎ


バフェットさんなど、あちこちで買われているの、

スギHD でしたっけ?


分割後のアオキもめっちゃ上がってるしね。


10年後はわからない。


坂本さんも、

2020年以降ぐんぐん資産が増えた感じだったな。


てことは、高配当も、今がブームで、

10年後はわからんな。


私が株始めたのが、

そろそろ10年前だから、

10年前から上がったものといえば、


優待やってたから、

あちこちの飲食優待銘柄はどこもかしこも上がってる。


あとは、ご覧の通りね。


そういういみでは、

KDDI もキレイな右肩上がりだし、

候補に上がってる、東京海上も同様に右肩上がり。


三井住友は買えない値段だった。


そう思ったら、森精機も気になってたけど、

過去みると、株価上下してるし、

ジュニアNISAではないかな。



さあ、いよいよ、明日は水曜日権利確定日。


JT まだ手放していません。

権利確定後に手放そうと思っていますが、

どのくらいさげるかな?


損だしして、利益分の税金下げたい方は、

本日中に決済する必要があるそうですよ。


受渡日が29になるので。

年内の税制に納めたいのであれば。


NISAの個別の利益確定は29まででいいのよね?

逆に、28以降に利益出ししたら、

来年の税収に加わるってこと?


ま、NISAだから、課税されないはずなんだけど。

大丈夫かな?キョロキョロ


調べておこう。虫めがね



調べました。











つまり、
JT 明日決済しないと!
非課税にならない~。

配当貰えないじゃ~ん。笑い泣き

ジュニアNISAも明日まで~

去年も12/27に買ってた~びっくりマーク

いつもギリギリ~アセアセ


ギリギリでもやりとげる女。
それがカオリン☆なのだキメてる


もっと、早く調べとけば、
円高でトレンドライン割った時点で売ってたかもなキョロキョロ


来年は改善したいものだ。

でも、これで44年やってきた。汗うさぎ

いや、改善しよう。


おまけの連続増配リスト下差し気づき


20年間だって。
すごいやん。ニコニコ


それでは、
今年も良い大引けを~びっくりマークニコニコ