こんにちは、皆さん。

よくぞ、開いてくれました。凝視


ヤバいレベルで長いです。汗うさぎ

セミナーか書物だと思って読んでいだいた方が身のためだ。


読む覚悟はありますかはてなマーク


覚悟と暇があるかた、

または、

人生もっと楽に生きたい、うまく行きたい、

不満を無くしたい。という方の参考になればな。

と思う。



それでは、どうぞ。


犬しっぽ犬からだ犬からだ犬あたま 黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま 魚しっぽ魚からだ魚からだ魚あたま





今日は、マネージャーのひょんな一言に傷はつかないけど、やる気削げられた。(一時的にね。)


経緯は、


本部からの共有事項に、当社が成功例として取り上げられていた。

私:マネージャー!うちの会社が成功例で取り上げられてますよ!

マネージャー:知らなかった?全店に共有してるはずだけど。

この時点で、観点がずれている。

成功していることを知らないの?とマネージャーは言っている。

私:これに、取り上げられることは知ってたんですか?!

マネージャー:それは知らないけど。


次、その本部の共有を聞いて目標をかかげる。

私:目標の宣言。

マネージャー:時間あるはずだから、やろうと思えば出来るはずなのに、出来てないのがおかしい。

私:すみません。


毎日ロープレとかかげたのですが、

毎朝、やってはいます。

ただ、土曜にみんなロープレ大会が月に一度はあり、

それに参加出来ていない分、平日にやる。

との宣言でした。


ところが、

いいね、と受け入れもせず、端から否定してくるとろ。

一つ目の発言からしても、

おそらく、パートの私の働きぶりを軽く見ているようにしか、感じなかった。

お店の数字も順調なのに。


最終、あ、土曜日のロープレ出来てないからね。と理解したようにも感じたが、

真意や細かい内容を把握もせずに、

頭ごなしに、否定したり、シラナイノ?出来てないの?とバかにするのは、そういう風に普段から捉えているからだと感じる。



もしかしたら、そんなことはないかもしれない。

だって、普段全く接点がないので。

昔は仲良く楽しく一緒に働いていたし。


だとしたら、ストレスがたまっているか、

結婚してこどもがいる私をうやらんでいるか。


だとしたら、なおのこと、

こちらが気遣ってあげなければならない。



しかし、

上司にあたる人に、そんな風に言われると、

些細な一言でも、やる気が削がれるんだな。

と、よい経験をした。


上に立つものは、

些細な発言にも気を付けるべきだ。


ま、気を付ける必要はない。

人間、本心が行動や表情や発言に現れるのだから、

気を付けるのではなく、

ただ、素直に感謝するだけでよい。


ようは、気の持ち方。



どこか、さみしかったり、

うらやむきもち、

上手くいなかいなど、

腑に落ちない気持ちがあると、

どこかに、歪みが生じるものだ。



そうすると、素直になれなかったり、

反抗したり、空回りしたり、すねたり、

イライラしたり、悲観的になったり。




当事者は、自分をありのまま受け入れ、

今あるものに、感謝すること。


周りの人は、

私と同じでかわいそうだからと、

仕方なく手を差しのべたりするのではなく、

基本は放置。

余裕があるなら、

大きな心で包んであげないと、

親切が、余計なお世話と言われるかもしれない。

そんなときに、手伝わなきゃよかった!と

逆にイライラするなら、それは、まだ

手伝う器が小さいってこと。

つまり、余裕が足りてない。

心の余裕というか、包容力。


だったら、無理に手を出さない。

共倒れしちゃうというか、

陰の空気に呑み込まれちゃうからね。



暴れても泣きわめいても、

優しく抱きしめて、

落ち着くまでずっと待ってあげられるくらいの

余裕がなければ、手を出さないか、

出来る範囲だけで止めておくこと。


呑み込まれてはいけない。



マネージャーが、どちらの理由で、

あの発言をしたかはわからないが、

私には、

抱えている問題を解決してあげるほどの、

アイデアや力や能力はない。

余裕もない。



だから、

機嫌を損ねないように、

最低限の配慮はするが、

(結婚やこどもの話題を極力しないことや、

時には話を聞いてあげる。くらい。)

基本は触れないようにしておこう。

きっと、機嫌がよくなれば、

また態度が変わるだろう。


マネージャーも大変なんだと相手の立場にたってあげる。

マネージャーが、悪いわけじゃない。


そう、受け止めてあげるだけでも、

彼女に対する私の態度は、

今までと変わらず対応することができる。


これが、大事だと思う。


私は、彼女から、大事なことをまなんだ。



メンバーさんに対しても、

よいところを認め、承認し、

励ます。


これがいかに大切かと。


余計な心配は、

まさに、余計なお世話。


可能性を信じて、

良くしたいと思うその気持ちを承認し、

称え、一緒に励まし進む。



大丈夫?とか、

否定されるだけで、

やる気というのは、あっという間に削がれる。


ほっておけば、自然と沸き上がるやる気も、

言葉ひとつで、消えることがある。


それは、私がメンバーさんに対しても過去にやったことがある、重要な問題点だ。


問題は、自覚がないこと。


ただ、相手の反応をよくみること。


そして、自分の行いを振り返る。




基本、人は、みな、よい人。


生まれたときから悪魔なんていないのだ。


赤ちゃんやこどもたちを見ればわかるでしょ。


みんなを笑顔にしてくれる。


ただただ、喜び、好奇心を持って突き進み、

何かをつかみとろうと成長していく。


それは、いくつになっても変わらない。


それを、削ぐのは、周りの言葉や態度。


ほっておけば、人は、植物と一緒。


成長しようとする生き物。


水と太陽と空気と土があれば、

アスファルトを破ってでも成長する。


必要最低限の環境があれば、

植物も人も自然と成長するのだ。



おかげでいまは、とても恵まれている。


情報は選び放題。


遠くの人とも簡単に繋がれ、

学校や家庭だけでなく、

自分の居場所をどこにでも作れる。



SNSは危ないなんていうのはおかとちがい。


SNS じゃなくても、

近所や学校にも危険は潜んでいるし、


それは、家の中でも。


結局は、使い方や

選択や、対応の仕方次第。



その、どこでもつかえるのが、


自分の意見を伝える力と、

相手の気持ちを汲み取る力。


その根底にあるのは、

人を信じるちから。


つまり、自分を信じる力。


これは、小さいころから、

できた!を体感すること。


自分1人でも感じられるけど、

周りの人が、一緒に喜んでくれることで、

周りの人も信じられるようになる。


力と自信になる。



人は、複雑なように見えて、

実はとてもシンプル。



根底にあるのは、

信じるちからだと思う。



人を信じられないから、

怖く感じたり、

悲しくなったり、

イライラしたりするんだと思う。



人は、本来誰もが優しい。



冷たい態度や怒られたりするのは、

その人が体験してきた過去の積み重ねで出来た感情。



本来人は、みな、優しい。と知っていれば、


なぜそんな態度をとったのか。

背景を考えることができる。


つまり、それは、

その人の立場にたって気持ちを考えるということ。


これだけで、

相手にとっても、自分にとっても、

気持ちよく過ごすことができる。


真相はわからなくても、

○○だからかもしれない。

と、考えるだけで、

それなら、仕方ないか。とか、

私が苛立つ、または、悲しむ必要はない。と

気づけるはずだ。


そして、背景をしれば、

こちらも、相手にとって、

気をかける態度をとることができる。



Win-Winだ。




私は、『人は、みんな根本は、やさしい。』


これに気づいてから、最強になった。


怖いもの知らずというやつだ。



この心理をついたのが、交渉人だったりするよね。


違うか?


あの、自殺しようとする人や、

悪いことして捕まった人を自白させようとするときに、

「お母さんが悲しむぞ。」なんて、声をかけるのも。

根本に、人は、やさしい気持ちを持っている。ということの表れだろう。




とはいえ、

家ではイラつくこともあるし、

旦那には、わがままに、本音をぶつけたり、

すねた態度をとることもあるけど、

旦那はやさしい。というところに甘えた態度でもある。


こどもについつい、強い言葉をつかっちゃうのも、

ママ大好きだから、ママの言うことも聞いてよ!っていう、甘えは大きい。


すぐに嫌われちゃうと思ったら、

発言にも気を付けると思うキョロキョロアセアセ



しかし、

本来は、

まっ皿な気持ちに、

やる気を削げたり、自信を失くさせたりするのは、

一番身近で、一番信頼しているママの発言なのよね。知らんぷり




人は、みな、やさしい。


人を信じ、自分を信じる。



この根底をつくるのは、


親の言葉や態度。



いや、わかっていても、

親すら甘えちゃう。




親も日々勉強。



中には、

安定した根っこを持って育ってきた人もいるよね。


どんな人も、色々経験して生きていくから、

時には自信をなくしたり、失望したり、

傷ついたり、辛くなったりすることもあると思う。


得意、不得意があるから、

自分の不得意に気づいたり、

壁にぶつかったりね。


だから、完璧な人は、誰1人いないかもしれない。


だからこそ、人は、より優しくなれるし、

根本は、やさしい。


ただ、余裕がないと、

心が上手く働かないこともある。


エラー起こしたり。


そういうときは、

話を聞いてあげたり、

優しくしてあげること。

それでも、よい反応が得られないときは、

そっとしておく。



これは、周りの人だけでなく、

自分にもつかえる。



昨年までは、

人の気持ちに翻弄されたり、

よく、人の気持ちを考えていた。


つまり、スピリチュアル系


ニコニコしていたほうが、

運気が上がるとか、

徳をつむとよいことが起こるみたいな。


占いや風水も好きだった。


その気持ちを左右するのは、

環境だな。ということも学んだ。


つまり、整理整頓や断捨離。


でも、それらは、絶対はなく、

確率やメンタル的な要素。

思い込みなどのプラスの波動。

という印象だった。



そして、今年は、

それらは、こうすれば、こうなる。

というのが、明確になった。



そう、心理学。


心理学って複雑なイメージだった。


小さいころから人の心については興味があり、

精神科医になりたいと興味を持った時期もあり、

よーく、本を読んだり、考えたりしていた。



ところが、

人間の反応は、案外、みんな同じような反応をする。


だから、心理学を用いたセールスがこうをなすのだ。


それは、株価やFXなどのチャートにも反映する。


絶対はないけど、人はみな、同じ反応をする。


身体が同じような仕組みのように、

人は、悲しんだり、驚いたり、怖がったり、

喜んだり、同じような反応を繰り返す。


飽きもせずに。



そう、人間はシンプルなのだ。


よく、セールストークをマニュアル通りに言うことで、

あなたにも売り上げを上げることができる。

という、宣伝を聞いたことはないだろうか。


100人いたら、100人購入するわけではないが、

100人中1人しか買わなかった人も、

ポイントやルールを押さえたトークを話すだけで、

新人やど素人でも、売り上げを2~3倍、伸ばすことができる。いや、もっとだ。


これは、本当だ。



だから、

投資でも勉強すれば、勝てるようになるし、

セールスでも、勉強すれば、売れるようになる。

ちなみに、ダイエットも同じ。


だだ、やる気がどれだけあるか、

どれだけ継続出来るか、

どれだけ素直に再現出来るか。


この3つが大事だ。




ついつい、オリジナルを足したり、

ついつい、アレンジしたり、

自分のクセを直せなかったり、


手を出すけど、

すぐに飽きて、しばらくやらずに忘れて、

また一からの繰り返しとか。


あちこちに手を出すけど、

ひとつも続かず、経験や知識の積み重ねにならなかったり。


なんとなく、やるけど、

集中が続かず全然頭に入らなかったり、

身に付かなかったり。



ダイエットも、痩せたい気持ちはあるけど、

なかなか、誘惑に勝てずに、がまんできなかったり、

運動が続かなかったり。



そう、継続や習慣にするのが難しかったりもするよね。



ただ、それにもコツがある。


それは、環境作りだ。



きっかけをくれる人との出会いや出来事も大事。


また、その意識を継続させてくれる環境。

ツールや施設や仲間が大事。


正しいやり方に導いてくれる、師の存在も大事。



大体、この3つ。




私のデイトレでいうと、


株で実績をあげた友だちのセミナーへのお誘いがきっかけだった。


YouTubeで配信してくれる、トレーダーさんたちの情報とアメブロの投資ジャンルの人達と、コミュニティを開いてくれたいおなさんやその仲間たち、みんチャレの仲間達。


正しいやり方に導いてくれるのも、

上記の仲間や先人たちや書籍。



そして、なにより、応援してくれる、家族一同の存在。



皆さんの場合はどうですか??




長くなったけど、

複雑にしたり、難しくしているのは結局のところ自分であり、

問題を起こすのも自分。

逆に問題を、解決するのも当然自分。


時間が解決してくれる場合もあるけど、

そんな気持ちや考えになれるのも、自分。

考えが頭から離れなくて、悩み続けてしまうのも自分。



自分の反応が跳ね返って帰ってくるし、

周りで起こっていることは、

自分が引き起こしていること。

または、自分が勝手にそう、思い込んでいること。




久々に、以前一緒に働いていたスタッフと一緒に仕事をした。


相変わらず、心配性というか、悲観的な考えをしていた。


何の問題でも心配もないけど、

問題と捉え、抱え込む。


そんな考え方じゃ、心が疲れるし、

体調を崩すのもわかる。


ちょうど、彼女は大事な親友を亡くし、

食事もとれずにげんなりしていたところだった。



彼女はよく、周りに気を遣い、自分を後回しにし、

配慮しているようだが、

実は、不必要な配慮で、

みんな大人なので、自分で自分のことは出来るし、

誰かを犠牲にしてまで、楽したいとか、

誰かをふんずけて、自分が得したいとか思っていない。


それは、幸せの配分でもなんでもない。


まさに、悲壮感の押し付けというか、

不必要な親切。である。



彼女は、過去にも色々押し付けられて、

大変な思いをしたと言っていた。


そして、いつも逃げ出したそうに、している。


やりたくないことを引き受けるからだ。


大人なんだから、やりたくないことは断ればい。


こどものほうがそれは得意かもね。


大人になると、思っていることが言えなくなるのかも。


でも、それも、案外思い込みだったりする。


私はいつも思う。


やりたくないのに、やるといわれるよりも、

断ってもらったほうがいいと。


私は本音を聞きたいだけ。



ママ大好きな長女は私には忖度する。



だけど、一番は、本音知りたいし、言ってほしい。


彼女が本音を言えないのは、

私のせいであるのだけれど。


ずっとずっと、本音を言ってと、

嘘は嫌いと言い続けているけど、

きっと、本音を言ったら、ママに怒られた。

という、経験が邪魔しているんだろう。


「本当のことを言って」とい言われることすら、

もう、彼女にとっては、苦痛かもしれない。




この、トラウマを解除するには、

ひたすら受入れ、笑顔で接するしかない。


誉める割合を増やして、

信頼関係を築き上げる必要がある。



なのに、また、今日も、

怒ってしまった。


前もって声をかけているのに、

何度も同じことを繰り返すから。


しかし、私はしっている。


私の期待に沿わないだけで、

彼女は、それが苦手で、出来ないタイプだと。


出来るのにやらないのではなく、

彼女にとって、それは、簡単な分野ではないことを。


そのためには仕組みが必要で、

解決には、テレビを消す。

これだけだということもわかっている。


その、テレビを消すことを、

出来てない私の責任でもある。


だって、彼女は、テレビを見ると、

とても集中するので、時間を気にすることもできなくなるので、

親である私が消すしかない。


しかし、消そうとすると、

もっとみたいとか。

あとひとつだけ、を繰り返すから、

私も、消せなくなる。


そこを、しっかり、ルールを決めて実行するのが

私の役目なのだけど、

私自身、ルールを守るのが苦手でもある。


だから、出来ない自分の苛立ちをこどもにぶつけているのではないかと思う。


自覚はないけど、

私も、こどもと課した約束を守れない日々。


タイムスケジュールだ。


ご飯は8時まで、

テレビは9時まで、

10時以降はママは閉店。


結局、これ以降に、食べたい、

テレビみていい?

を、グチグチいいながら、許してしまう。


これが、こどもたちも約束守れない根源だ。


グチグチいうなら、やらなきゃいい。


ママ自身約束守れなくて、

8時にお風呂行きたいのに、

こどもたちが、また食べるとか、

遊びが盛り上がっていたり。

テレビに夢中だから、その動画が終わるまで

私も、YouTubeみて待ってるから。。凝視



いつも、やるべきことより、

自分のやりたいことを優先して生きている。



言ってもムダだ。という経験が、

やる気をなくしている。


長女が、忖度して、本音を言えないのと一緒。


でも実は、私の対策が出来てないだけ。


タイマーをセットして、

なったら必ずテレビを消す。


これだけで、

いくつかのことは進む。


まず、大人がお手本を見せないとね。


こどもが率先して、

出来るわけない。←そんなこともないけど。


得意ではない、苦手なところは、

周りが手伝ってあげないとね。


長女と私は似ているからなぁ。

似た苦手同士が支えあうから、

上手くいかなくてイライラしちゃうんだろうな。


これは、次女に頼りたいところだか、

まだ早すぎるか?!笑



苦手なことは、無理に頑張らなくていい。


得意な人に任せればいい。


得意な人が周りにいないときは、

やり方をまなんで、

自分にもできそうなやり方をみつけ、

マイペースで取り組むことだ。


怒ってもしかたない。


感情で、動くならそれでもいいが、

怒ったところで、効果はさほど、作用しないだろう。


効果的な伝え方が必要だ。


行動を変えるきっかけ。


そして、そのやる気を継続する環境。


つねに、正しいやり方へ、導いてくれる指導者。


ここに、帰ってくる。






私がたどり着いた原則


まとめ



人は、ほっておけば、自ら成長する生き物。


そして、人はみな、やさしい気持ちを持っている。


それらを、阻害するのは、周りの反応や対応。



夢をあきらめない。


自分の力でやりたいを叶える能力を高めるためには、



好奇心を育て、出来たを体感。


自分の思いを言葉にして伝えられる力。


相手の立場に立って考える力


世の中に感謝し、幸せを感じる力。


つまり、人を信じる力。



これだけで、

上手くいくし、幸せになれる。




その根底に、

幼少期の体験が重要になる。


楽しめる、色々経験できる環境を用意するだけで、

あとは、放置。


必要な時には、

サポートしてあげる。


しっかり、みててあげて、(赤ちゃん期)

共感したり、一緒に喜んであげる。


話しをきいたり、気持ちをくみ取ってあげ、

共感してあげる。(幼児期)


出来ないときは、何でもてつだうのではなく、

仕組みをつくってあげる。

やりやすいように。


自発性を育てる。



その子自身を攻める必要はない。


人は、誰だって最初は出来ないし、

苦手なこともある。


工夫すればよいだけのこと。


やってあげるのではなく、

どうやったら、

自分で出きるようになるか、

考えて、やりやすいように、

環境を整えてあげる。


きっと、保育所では、

そうやって育んでくださっているのだろう。


とくに、長女は、デリケートだから、

なおのこと、

気持ちをそがない対応が必要。



結果がともなわなければ、

やっても意味ない。


つまり、怒っても直らないんだから、

何度も怒るのは意味のないこと。


何度言っても直らないなら、

その言い方では、意味がないということ。


相手の反応をみて、

我が振りを直す。



その下地があった上で、


さらに、高みを目指し、

成長や何かを成し遂げるには、



行動したり、チャンスを掴むきっかけとなる

トリガーが必要。


成功や成長を一緒に喜んでくれる仲間や、

やる気を継続するための、

憧れ(目標)の存在や、同じ道を目指す仲間の存在。

(成功要因や失敗要因を共有してくれる仲間)


正しい方法ややり方に導いてくれる、

先導者や指導者。



が必要。



つまり、環境。



正しい環境に身を置くことが大切。



ひとは、少なからず、

周りに影響される生き物だからね。



自分で考えられる年になったら、

PDCA を回し続ければよい。



まずは、目的確認。


数値目標設定


現状把握


問題提起、


原因の追究


対策


実行計画


アクション


振り返り


数値化、現状把握


ギャップの要因追究


…繰り返し




いや、ちょっとまって、



全然まとまってないよ!泣き笑い長っ




らちあかないので、

このへんで。


今日も、最後までお付き合いありがとうございました。にっこり



ちなみに、昨日は、デイトレプラス1000円。

昨日の休憩のないような環境下で稼げた自分を誉めたい。ポイントは朝インしたこと。


今月のデイトレ収支-8,230円です。


今月残り営業日数で割ると、2,057円/日


仕込み銘柄無しです。にっこり



それでは、よい週末を。ラブラブ

またね~バイバイ