ハロー、マイフレンド星

こんにちは、カオリン☆です。にっこり



おととい、ぴょいんと上げた日本製鉄。


短期売買のつもりが、
欲をかいたら、
含み損に転落し、
保有していた銘柄。


久々にプラスに転じたので、
昨日、売りました。


昨日の朝見たら、
ちょっと気になるラインで
伸び悩んだので、
指値入れました。



ちょっとしたら、
引っ掛かり、
その後もちょっとずつ上げていましたが、
しっぽと尾っぽはくれてやれ。
という思い。


念のため、
閉場後にみてみたら、
爆下げびっくりマークガーン






どうしたんかと思ったら、
なにか事情があったようです。下差し



うさぎはてなマーク

よくわかってないけど、
どうやら、
数日前、関連事業のJFEの決算が良かったから、
連れて上げてた日本製鉄が、
本日の決算で下げてたようですね。

たぶん。
間違えてたらスミマセン。


いやぁ、
こういうことあると、
本当に、頭と尾っぽはくれてやって良かったな。
って思いますね。


でも、15時に大量の買いが入っていました。

ここから、上がると読んでいるのか、
はたまた、
信用売りの利確か?



こうやって、
湧いた疑問は
調べて行きたいと思います。グー



そして、
短期のつもりが、中期?保有になった
日本製鉄。

こちらは、
まだ手元には入っていませんが、
3月分の配当金9,000円と
売買利益4,900円

合計 13,900円


一時2万以上の含み損になっていたので、
そう思えば、良い結果になって良かった。


しかし、自分の中では、
まだまだ。

2/20に購入してたので
310,100円で2ヵ月と20日で13,900円 4.48%
月利10%狙いたい。

今日のランチで
売買利益はほぼなくなったし。

本当は復利で増やしたほうが。

と思うと、
お金を回したいけど、
回せない。

いや、福利にしたほうか回しているという
ことになるか。


お金は使った方が
天下の回りものだから、
膨らんで還ってくるとよく聞くけど、


必要なものに使うのはいいけど、
単なる贅沢は、
会社を経営する意味でも、
良くないと思うんですよね。


人を満たすことで還ってくるのは
分かる気もする。
だけど、
単なるお金だけ与えても、
都合の好い人になる可能性もあるから、
その配分や使い方は微妙で。

お金の使い方というか、
人の本質を学ぶ必要がある。


自分を歓ばすことに使うのも、
結果良いこと。
とはわかるのですが、
それを言い訳に、
ただの贅沢にならないようにとも思う。


というのも、
私は、お金を使うことで、
満たされるタイプでもないからだ。


資産が増えたほうが嬉しいし、
私が使いたいのは、
日々の小さな贅沢なんかではなく、
もっと大きな資金を得た先にあるからだ。


ちまちま、その場しのぎで
すぐ消えるような幸せでなく、
安定して与えられるような、
サスティナブルな幸せを
自分も含め、
周りの方に提供したい。


そのために、
受験の前は、
色々制限して、
勉強に励むように、


今は、収入に合わせ、
出費を制限して、←ガマンしてない、習慣になっている。
効率よく資金を回すことは大事だと思う。


たぶん、節約しすぎて、
心までギスギスするなよ。って話であって、
満たされているなら、
無駄に
理念や目標とは反対の方向に
使う必要はないと思う。


実際、
私も色々お金を使ってきたし、
それにより、何が得られ、
満たされるものはなにか。
自分はどう活かせたか。

自分の活かし方をしることにはなる。


もし、ムダだと感じたら、
同じムダになることは繰り返さないことだ。


だからといって、
一度、失敗したからといえ、
その行為事態がよくないかというと、そうでもない。

タイミングや、
経験不足のせいかもしれないし、
また、同じものでも、
違う人から買ったり教えてもらったり。
または、同じ人やお店でも、
違うものを提供してもらったり、


とりあえず、
私たちは、
トライ&エラーを繰り返すしかない。


その結果、
これは違うな。
という判断を下しているわけで、


その判断も、
半年後や5年後だと、
今と違う判断をしているかもしれない。


たから、
背伸びせずに、
今は、今、感じたままに、
判断し、行動してみればいい。


ただ、
ラッキーな人は、
直感も冴えているというか、
良い話しか引き寄せないので、
そういうご縁を大切にしているようにも感じる。


その、判断を見誤らないためには、
やはり、自分が満たされていることは大切だと思う。


上手くいかずに、
あせるときほど、
なにかに頼ったり、
安易な方向に考えがちかもしれない。


疲れていたり、
弱っていると正しい判断が出来なくなるから、
気をつけてね。


交渉とかも、
頭がスッキリしている午前中より、
判断が鈍りやすい午後にすると、
有利に動きやすいとか。

お義父さまの読んでいる本を盗み読みして
脳科学の中野さんや、なんとかの兵法で学びました。



てことで、
お金の使い道。


複利運用が一番効率の良い、
お金の回し方だと、
再認識したカオリン☆でした。にっこり


結局、
お金を動かすことが大事なんだな。


お金を回す。


つまり、
消費の“つかう”ではなく、
操るの“遣う”ですね。



この言葉がしっくりくる。


しかし、3月から5月で、
含み益がプラス10万
割ると月5万やて。
売買するより、
保有しているだけの方が増えてるんちゃう??

と思ったりもするよね。

なんせ、売った株たちも、
伸びてるから。

しかし、
利確しないと、
含み益は幻にもなりかねないからね。

利確の折り合いも大事よね~。


てか、いま思い出したけど、
ジョイコを売った資金で日鉄買ったんだった。
ジョイコ売らずに持ってたほうが、
プラス10万狙えたと思ったら、
なんだかなぁ。にっこりもやもや


日々勉強、勉強。



それではまた~パー