駅弁コレクション412 「創立140周年記念 峠の釜めし」(横川駅) | 旅の窓

旅の窓

『gooブログ』から記事の引越しが終わりました。只今、テーマの分類作業中!

【創立140周年記念 峠の釜めし】(横川駅)
                        2025.11.6投稿
                                           

2025年(令和7年)10月29日

 荻野屋横川店で購入 価格1,600円
                    [製造元](株)荻野屋


 最低限の情報だけが載った透明なプラスチック製掛紙(スリーブ)が、荻野屋創業140周年を記念した、期間限定・数量限定の、中身が見えるクリア容器(プラスチック製釜)にかけられています。


 中身は定番の「峠の釜めし」と同じです。
 茶めしの上に鶏肉煮・椎茸煮・杏子の甘煮・紅生姜・筍煮・栗甘露煮・牛蒡煮・うずら卵の湯煮・グリンピースの湯煮が載っています。
 釜の形をした容器には、小梅漬け・ごぼう漬け・キュウリ漬け・小ナス漬け・わさび漬が入っています。




 現在も販売中で、公式ホームペジで次のように案内しています。
商品名 :荻野屋創業140周年記念 峠の釜めし(定番)
販売日 :2025年10月13日(月)~11月30日(日)
販売店舗:荻野屋横川店・上信越自動車道横川SA店(上り線)・横川

     本店・荻野屋諏訪店・軽井沢駅売店・上信越自動車道東

     部湯の丸SA店(下り線 ※土日祝日限定)・荻野屋弦有楽町

     ・荻野屋日本橋高島屋・OGINOYA OHACO ニュウマン新

     宿・荻野屋八幡山店

販売価格:1,600円(税込)
内  容:通常の峠の釜めしと同一になります。


                                                            
 日本最古の駅弁がどこの駅で発売されたのかについては諸説ありますが、1885年(明治18年)7月16日に旅館「白木屋」がこの日開業した宇都宮駅でおにぎり2個とたくあんを竹の皮に包んで販売のが最初とされ、7月16日は「駅弁記念日」となっています。
 荻野屋は同じ年の10月15日から横川駅で、駅弁「おむすび」(こちらもおにぎり2個とたくあん)を販売開始。
  旅館「白木屋」はすでに廃業していますから、荻野屋は日本最古の現存する駅弁屋と言っても良いでしょう。
 1958年(昭和33年)2月1日から販売されている「峠の釜めし」は、折り詰めという当時の常識を破り、益子焼の器を使い温かく、大変な人気となりました。
 「森のいかめし」「崎陽軒のシウマイ弁当」と並び、「駅弁御三家」と言われたこともあり、現在でも根強い人気があり、横川駅の他東京駅・上野駅などの「駅弁屋」の他、直営店や関連グループ会社の店舗で販売されています。
 『あたたかくて、家庭的な楽しいお弁当』を目指して誕生した『峠の釜めし』、彩りが美しく上品な薄味の御飯と具、味のバランスも良く、香の物もアクセントにぴったりです。
 荻野屋の公式サイトでは空き釜を使った「御飯の炊き方」と、空き釜を使った『荻野屋おすすめレシピ』が18種類紹介されています。
 『駅弁味の陣2014』で「峠の釜めし」が「思い出賞」受賞。
 現在も販売されていて、公式ホームページで次のように紹介されています。
商品について
 発売開始から60年以上、多くのお客様に愛され続けている荻野屋を代表する駅弁です。秘伝のダシで炊き上げた自家精米のコシヒカリの上に、色彩豊かな9種類の具材をのせました。容器は保温性に優れている益子焼の土釜を使用しています。
商品詳細
 商品名 峠の釜めし
 価格  1400円(税込)
 販売店舗
 【直営店】
 ・横川店・軽井沢トレーラーハウス店・富岡トレーラーハウス店

 ・高崎売店・諏訪店・中央自動車道諏訪湖サービスエリア(上り

 線)・中央自動車道諏訪湖サービスエリア(下り線)・上信越自動車

 道横川サービスエリア(上り線)・上信越自動車道横川サービスエ

 リア(下り線)・上信越自動車道東部湯の丸サービスエリア(下り

 線)・ながの東急店・荻野屋本店・横川駅売店・安中榛名駅売店

 ・軽井沢駅売店・八幡山店・荻野屋 弦 有楽町・OGINOYA OHACO

 ・日本橋高島屋店・お米茶屋 米米-めめ-(予約制)
 ・荻野屋 KITTE大阪( ※冷蔵タイプでの販売となります。)
 【他販売店】
 ・関越自動車道上里サービスエリア(上り線)・高崎駅HANAGATAYA
 ・高崎駅 駅弁屋上州2号店(土日祝日限定)・東京駅駅弁屋 祭 グラ

 ンスタ東京店

 カロリー 756kcal
 内容   茶めし(コシヒカリ)・鶏肉・ごぼう・椎茸・筍・うずら

      の卵・栗・杏子・グリンピース・紅生姜
      香の物(別容器)



 『駅弁味の陣2015』で「ローストビーフちらし弁当ブラックペッパー味」が「思い出賞」受賞。
 すでに終売のようです。


 『駅弁味の陣2016』で「上州牛ステーキ弁当」が「味覚賞」受賞。
 すでに終売のようです。


 『駅弁味の陣2018』で「荻野屋特製幕の内弁当」が「盛付賞」受賞。
 すでに終売のようです。


 『駅弁味の陣2022』で「北陸新幹線25周年記念釜めし」が「最多応募賞」受賞。
 すでに終売のようです。

​​​​​​​