和風月名で言えば今日から『霜月』。
旧暦では、季節や行事に合わせた和風月名でその月々を呼んでいましたが、新暦になっても呼び名は旧暦=新暦と考え使われています。
霜月の語源は霜が降りる月「霜降月(しもふりつき)」「霜降月(しもおりつき)」が変化した、という説が有力です。
今年の霜月の朔日は、霜ではなく大雨です。
6時頃の羽田空港と当地です。

当地は夜半からの強い風を伴う雨、気温は13.1度です。
6時現在当地には、暴風・波浪の警報と大雨・雷・洪水・高潮・濃霧の注意報が発表されています。

予想より早めの回復で、昼頃には雨は小降りになりました。

午後には青空も見え、風も大分弱まってきました。
『日中』の最高気温は14.2度でした。

おまけ。
今夜の肴。
「味付きジンギスカン」「小カブの葉のお浸し、小カブとカニカマの餡かけ、小カブの葉に油揚げ炒め」
