6時頃の羽田空港と当地です。
当地は曇り、気温は10.8度です。
今朝もアサガオが一輪咲きました。
『日中』も曇り、最高気温は17.8度でした。
1872年(明治5年)10月14日に日本初の鉄道が新橋駅・横浜駅間で開業したことに由来し、1922年(大正11年)に10月14日を「鉄道記念日」として制定しました。1994年(平成6年)に現在の「鉄道の日」と改称されました。
「鉄道の日」前後には様々なイベントが実施されます。
「秋の乗り放題パス」もその一つです。
全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席、BRT(バス高速輸送システム)およびJR西日本フェリーが連続する3日間乗り降り自由です。
発売期間は2025年9月12日から2025年10月17日まで。
利用期間は2025年10月4日から2025年10月19日まで。
当地には、JR線は盲腸線の大湊線しかないので、『乗り放題』の恩恵はほとんどありません。
JR沿線に住んでいる人が羨ましいですね。
今日は、机上で「鉄道の日」を楽しみました。
おまけ。
今夜の肴。
「ニンニク味噌・レタス・べったら漬け・大根の葉っぱと油揚げの煮物、長芋・人参・豚肉の煮物、ホッケの醤油漬け」「クルミ牛肉旨味炊き、牛肉蓮根しぐれ煮、椎茸旨煮、子持きくらげ」