年に一度 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)10月7日(火) | 旅の窓

旅の窓

『gooブログ』から記事の引越しが終わりました。只今、テーマの分類作業中!

 6時頃の羽田空港と当地です。


 当地は曇り、気温は12.3度です。


 限定!に弱いですね。


 オンラインショップに注文していたものが朝一で届きました。
 青い森鉄道初の『鉄カード』をゲット!


 今日は年に一度の、弘前市での所用のためお出かけです。
 何時もなら自家用車ですが、今日は青い森鉄道線の無料パスがあるので電車で出掛けます。青森駅・弘前駅間は実費ですが、高速道路の料金よりも安いのと時間的にほとんど変わらないことと、何より疲れないことが一番です。


 貨物列車に追い抜かれるため、5番線に入って7分停車します。


 貨物列車を先に通すダイヤのため、青森駅での乗り換えは2分しか時間がありません。
 私は間に合いましたが、何人かは乗り継げなかったようです。
 JRのご都合ダイヤなので、何ともなりません。


 弘前と言えば「りんご」と「為信公」ですね。




 帰りは、久しぶりに「スーパーつがる」に乗りました。


 良いお天気で、岩木山(津軽富士)がきれいに見えています。
 弘前市の最高気温24.2度でしたが、当地の『日中』は曇り一時晴れ、最高気温は19.8度でした。


 弘前駅を出ると途中は新青森駅にだけ停車します。
 停車中に見つけました。今でも「停車場」という名称が生きています。


 帰りの青い森鉄道の車両は、今日届いた『鉄カード』に使われている、「青い森703系」でした。


 おまけ。
 今夜の肴。
 「パプリカと豚肉の炒め物、鯖の味噌煮、じゃが芋の南瓜和え・牛蒡煮・大根の塩昆布漬・大根と人参の炒め煮」「麻婆豆腐」