
6時頃の羽田空港と当地です。
当地は曇り、気温は4.3度です。

『日中』は晴れのち曇り、最高気温は13.5度でした。


今日4月10日は『駅弁の日』です。4月は「駅弁」の需要拡大が見込まれる春の行楽シーズンであることと、「弁当」の「とう」から10日、さらに洋数字の「4」と漢数字の「十」を合成すると「弁」の字に見えることから、(一社)日本鉄道構内営業中央会が1993年(平成5年)に制定しました。
それにしても、語呂合わせは無理があるような記念日でしたが、今日の昼食は青い森鉄道野辺地駅の「駅そばパクパク」の「のり弁」に、自作の掛紙をかけて『駅弁』気分を味わいました。


どちらかと言えば、こちらの記念日の方がしっくりきますね。
冷凍食品やレトルト食品などの製造・販売を手がける株式会社ニチレイフーズが2017年(平成29年)に、新年度・新学期になり、お弁当を作り始める人を、同社の豊富な冷凍食品の食材で応援することを目的として、同じ語呂合わせで『お弁当始めの日』と制定しました。

当地は曇り、気温は4.3度です。

『日中』は晴れのち曇り、最高気温は13.5度でした。


今日4月10日は『駅弁の日』です。4月は「駅弁」の需要拡大が見込まれる春の行楽シーズンであることと、「弁当」の「とう」から10日、さらに洋数字の「4」と漢数字の「十」を合成すると「弁」の字に見えることから、(一社)日本鉄道構内営業中央会が1993年(平成5年)に制定しました。
それにしても、語呂合わせは無理があるような記念日でしたが、今日の昼食は青い森鉄道野辺地駅の「駅そばパクパク」の「のり弁」に、自作の掛紙をかけて『駅弁』気分を味わいました。


どちらかと言えば、こちらの記念日の方がしっくりきますね。
冷凍食品やレトルト食品などの製造・販売を手がける株式会社ニチレイフーズが2017年(平成29年)に、新年度・新学期になり、お弁当を作り始める人を、同社の豊富な冷凍食品の食材で応援することを目的として、同じ語呂合わせで『お弁当始めの日』と制定しました。

おまけ。
今夜の肴。
「ムカゴの素揚げ、蕗と油揚げの煮浸し、じゃが芋と高菜漬けの煮物、鶏肉のチリソース煮」
今夜の肴。
「ムカゴの素揚げ、蕗と油揚げの煮浸し、じゃが芋と高菜漬けの煮物、鶏肉のチリソース煮」
