天気は雨、気温は24.5度ですが蒸し暑いです。

『生徒会長』『青森の社長さん』と3人で、由利高原鉄道の『納涼ビール列車』に乗るために1泊2日で出かけます。

羽後本荘駅まではいくつかルートがありますが、今回は盛岡経由で往復します。


胸を張っていこう!

青い森鉄道線で野辺地駅から八戸駅までの乗車時間は46分です。

八戸駅で東北新幹線に乗り換えます。


『生徒会長』『青森の社長さん』と3人で、由利高原鉄道の『納涼ビール列車』に乗るために1泊2日で出かけます。

羽後本荘駅まではいくつかルートがありますが、今回は盛岡経由で往復します。


胸を張っていこう!

青い森鉄道線で野辺地駅から八戸駅までの乗車時間は46分です。

八戸駅で東北新幹線に乗り換えます。

八戸駅から盛岡駅までの乗車時間は28分です。

盛岡駅で秋田新幹線に乗り換えです。

盛岡駅から秋田駅までは1時間40分乗車します。

居酒屋「こまち」の開店です。


秋田駅では羽越本線への接続の便が悪く、1時間50分の待ち合わせです。
軽めの昼食です。

盛岡駅で秋田新幹線に乗り換えです。

盛岡駅から秋田駅までは1時間40分乗車します。

居酒屋「こまち」の開店です。


秋田駅では羽越本線への接続の便が悪く、1時間50分の待ち合わせです。
軽めの昼食です。

最後は、羽越本線で秋田駅から羽後本荘駅まで43分乗車します。


天気が良ければ、羽後本荘駅の東西連絡自由通路「ごてんまりロード」から鳥海山が見えるはずなのですが、残念!

定宿の駅前のホテルにチェックイン。
365日同一料金。1泊朝食込み込み6,600円です。

駅が見えるお部屋です。

いよいよメインの『納涼ビール列車』の時間が近づいてきました。


生ビールが届くまでみんな静かに待ちます。



さすが秋田県!
『納涼ビール列車』への差し入れは日本酒!


ビールがなくなったわけではありませんが、ほとんどがビールやサワーをチェイサー代わりに日本酒を飲んでいます。

矢島駅での停車中に、なんとか鳥海山を見ることが出来ました。

いつものお姉さん方です。なぜか、自分たちが楽しんでいる写真を送ってよこします。

1時か51分の宴会列車の終わりは、お楽しみ抽選会です。
今回も当たりです。抽選会ではずれたのは過去1回だけです。

最後は、大好きなウイスキーのあるおしゃれなお店にお邪魔しました。


おまけ。
由利高原鉄道の新商品です。
今後、「由利高原鉄道Webショップ」での販売も始まると思います。
