今朝は昨日の疲れがあったわけではありませんが、5時半頃起きたのに7時頃の定点写真を撮るのをすっかり忘れていました。
さて、昨日乗った青い森鉄道の「団体専用特別快速『青鉄全線完全走破号』乗車体験」は今日が2日目。
今日も野辺地駅には6分間の停車。「『青鉄全線完全走破号』車内限定特製弁当春の鳥めし御膳」をここで積み込みます。ホームには昨日無かった「駅スタンプ」も準備されていました。

制帽をかぶった駅長さんがホームに立つのは特別列車の時だけで、貴重なシーンです。

御弁当とお茶は、駅長さん自ら1両目の一番前に積み込んでいました。

駅長さん、なかなか格好良いですね!

見送った後、家に帰っての昼食は、お取り寄せの『新!!音威子府蕎麦』。最後は、鴨蕎麦です。御飯は頂き物の『鳥チャーシューの混ぜ御飯』です。どちらもおいしく頂きました。

夕食は、地元スーパーの駅弁大会で調達。
さて、昨日乗った青い森鉄道の「団体専用特別快速『青鉄全線完全走破号』乗車体験」は今日が2日目。
今日も野辺地駅には6分間の停車。「『青鉄全線完全走破号』車内限定特製弁当春の鳥めし御膳」をここで積み込みます。ホームには昨日無かった「駅スタンプ」も準備されていました。

制帽をかぶった駅長さんがホームに立つのは特別列車の時だけで、貴重なシーンです。

御弁当とお茶は、駅長さん自ら1両目の一番前に積み込んでいました。

駅長さん、なかなか格好良いですね!

見送った後、家に帰っての昼食は、お取り寄せの『新!!音威子府蕎麦』。最後は、鴨蕎麦です。御飯は頂き物の『鳥チャーシューの混ぜ御飯』です。どちらもおいしく頂きました。

夕食は、地元スーパーの駅弁大会で調達。
岡山駅。三好野の『岡山名物 えびめしとデミカツ丼』。


名古屋駅。だるまの『ひつまぶし巻』。



名古屋駅。だるまの『ひつまぶし巻』。

