平穏 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)1月3日(水) | 旅の窓

旅の窓

『gooブログ』から記事の引越しが終わりました。只今、テーマの分類作業中!

 7時頃の二重橋前と当地です。
 当地は曇り、気温4.0度です。
 「日中」は曇りのち晴れ、気温は4.6度でした。
 来客もなければ、お出かけもなく、我が家は平穏と言ったところです。


 「干支」と「十二支」は違うそうで、今年の「十二支」は「辰」ですが「干支」でいえば「甲辰(きのえたつ)」というそうです。
 「甲」は草木の成長を表す意味があり、植物が成長するようにどんどん勢いを増して増えていくという意味があり、辰年は昨年まで努力してきたことが実を結んで成就する年になると言われているそうです。
 前回の「甲辰」は1964年。最初の東京オリンピック開催・「夢の超特急」東海道新幹線開業の年でした。
 しかし、今年はどうなっているのでしょうか。
 当地の地方紙のインターネット号外はすでに5号発行されています。


 おまけ。
 今夜の肴。
 「昆布巻き・数の子のマユネーズ和え、馬肉の味噌煮、刺身(琥珀サーモン・ホタテのひも・ホタテの貝柱・ホタテの子)」