

今朝6時の二重橋前と当地です。
当地は雨、気温は11.0度です。

昨年夏の豪雨の影響で長芋が不作で収量が少ないため、例年の2倍ほどの価格で取引されているようです。
太さは十分ですが長さが短く肌も悪く、例年だと加工用や自家用として消費される物ですが、今年はこれも立派な商品として取引されています。
それでも知り合いの農家さんから自家用にと頂きました。

おまけ。
今夜の肴。
「梅しそメンチ、千切りキャベツ、トゲクリガニのほぐし身、鮭塩焼き、鯖・じゃが芋・ブロッコリー・茄子・パプリカのバジルグリル」「千切り長芋のお茶漬けの素和え(さけ茶づけ・わさび茶づけ・梅茶づけ)、ローストビーフ」

当地は雨、気温は11.0度です。

昨年夏の豪雨の影響で長芋が不作で収量が少ないため、例年の2倍ほどの価格で取引されているようです。
太さは十分ですが長さが短く肌も悪く、例年だと加工用や自家用として消費される物ですが、今年はこれも立派な商品として取引されています。
それでも知り合いの農家さんから自家用にと頂きました。

おまけ。
今夜の肴。
「梅しそメンチ、千切りキャベツ、トゲクリガニのほぐし身、鮭塩焼き、鯖・じゃが芋・ブロッコリー・茄子・パプリカのバジルグリル」「千切り長芋のお茶漬けの素和え(さけ茶づけ・わさび茶づけ・梅茶づけ)、ローストビーフ」
