
昨夜は、定宿になっている「本荘ステーションホテル」本館に宿泊しました。

朝食は軽めに頂きました。

羽後本荘駅7時42分発秋田行に乗って帰ります。

秋田駅からは「こまち」16号東京行に乗ります。
ミニ新幹線のホームだから見ることができる光景です。


朝食は軽めに頂きました。

羽後本荘駅7時42分発秋田行に乗って帰ります。

秋田駅からは「こまち」16号東京行に乗ります。
ミニ新幹線のホームだから見ることができる光景です。

このまま、盛岡経由で帰ると野辺地駅12時55分着なのですが、今回は秋田内陸縦貫鉄道の乗って、鷹巣経由で帰ります。
角館駅11時5分発の急行「もりよし」2号鷹巣行は、本日観光車両『笑EMI』と『秋田マタギ号』2両での運転です。


『笑EMI』の車両中ほどには窓側を向いた座席があるので、そこを確保しました。
一緒に行った『生徒会長』と2時間ほどの「宴会」です。
御弁当は、秋田内陸線オリジナル鉄飯の「笑EMI弁当」です。本来は3個以上5日前までの予約注文なのですが、幸いなことに角館駅で2個限定で販売していたものを購入しました。

鷹巣駅で下車し、鷹ノ巣駅から特急「つがる」3号青森行に乗車し、青い森鉄道に乗り次ぎ帰宅しました。

もう少し詳しい『旅の窓』は、同行した『生徒会長』から写真データをお借りしてからお伝えします。
おまけ。
今夜の肴。
「はくさいのにもの(白菜・豚肉・もやし・糸蒟蒻)、焼き茄子、もやしと大根葉・人参の炒め物、やみつきささみのおろし煮」

角館駅11時5分発の急行「もりよし」2号鷹巣行は、本日観光車両『笑EMI』と『秋田マタギ号』2両での運転です。


『笑EMI』の車両中ほどには窓側を向いた座席があるので、そこを確保しました。
一緒に行った『生徒会長』と2時間ほどの「宴会」です。
御弁当は、秋田内陸線オリジナル鉄飯の「笑EMI弁当」です。本来は3個以上5日前までの予約注文なのですが、幸いなことに角館駅で2個限定で販売していたものを購入しました。

鷹巣駅で下車し、鷹ノ巣駅から特急「つがる」3号青森行に乗車し、青い森鉄道に乗り次ぎ帰宅しました。

もう少し詳しい『旅の窓』は、同行した『生徒会長』から写真データをお借りしてからお伝えします。
おまけ。
今夜の肴。
「はくさいのにもの(白菜・豚肉・もやし・糸蒟蒻)、焼き茄子、もやしと大根葉・人参の炒め物、やみつきささみのおろし煮」
