爆弾低気圧 閑雲野鶴日記2023年(令和5年)2月2日(木) | 旅の窓

旅の窓

『gooブログ』から記事の引越しが終わりました。只今、テーマの分類作業中!


 昨夜から今朝にかけて北海道を通過した低気圧は、日本気象協会の実況天気図によると24時間で22ヘクトパスカル発達したので『爆弾低気圧』になります。
 『爆弾低気圧』とは、日本付近にある場合は24時間で中心気圧が15~20ヘクトパスカル以上低下する低気圧のことです。
 日本では「爆弾」という表現に抵抗があることから、気象庁の気象用語では「急速に発達する低気圧」といいます。




 この低気圧が通過した後、強い寒気が流れ込み冬型の気圧配置が強まる見込みです。
 幸い、今朝の積雪は1.5㎝ほどでした。


 日中の天気は、雪が降ったり晴れたりとめまぐるしく変わり、風も平均して8m/sほどでした。




 今日の最高気温は0時59分に記録した0.9度なので、日中の気温が0度未満でも真冬日とは言いませんね。
 おまけ。
 今夜の肴。
 「白菜のお浸し、小女子とクルミの佃煮、大根おろし、豚焼肉」「牛蒡と鶏肉炒め、肉じゃが」「湯豆腐」