「小雪」 閑雲野鶴日記2022年(令和4年)11月22日(火) | 旅の窓

旅の窓

『gooブログ』から記事の引越しが終わりました。只今、テーマの分類作業中!



 今日は二十四節季の一つ、雪が積もるほどではないけど、降りはじめるころの「小雪(しょうせつ)」です。
 昨年は平年より15日遅い、明日11月23日でしたが、今年はその気配がありません。
 里の初雪は12月になるのではないかとの予想もあります。
 気象庁の予報用語「小雪」は、数時間降り続いても、1時間あたりの降水量が1mmに満たない雪のことで、「こゆき」といいます。


 「初」といえばこちらは「初当選」です。


 おまけ。
 今夜の肴。
 「キャベツと竹輪のニンニク味噌炒め、千切りビタミン大根とハムのサラダ、赤魚の醤油漬け」「カボチャ煮、大根の赤酢漬け、胡瓜漬けの酒粕和え」「冷や奴」