『若葉の輝くころ』 閑雲野鶴日記2022年(令和4年)5月21日(土) | 旅の窓

旅の窓

『gooブログ』から記事の引越しが終わりました。只今、テーマの分類作業中!



 今日も良いお天気です。


 今日は二十四節季の一つ『小満』で、季節は春から夏に代わり、植物にも成長する力が満ち溢れ、草木に枝葉が茂る頃だそうです。
 『小満』は一説によると、秋に蒔いた麦などの穂がつく頃で、ほっと一安心(少し満足=小満)すると言う意味とのことです。
 我が家のピーマンとミニトマトにもようやく花芽が付いてきました。




 おまけ。
 今夜の肴。
 「冷や奴」「アスパラガス」「牛蒡の豚肉巻き、白菜のタラコ醤油漬けのせ、竹輪と人参の煮物」