

今朝も、当地の地上波ではフィラー放送がが有りませんでした。
そして天気も時折雨がぱらつく、気温3度前後の肌寒い一日でした。
とは言っても平年並みの気温です。

時節柄「旬をいただく」話題が多くなってきたように感じています。
特に山菜や野草がおいしくなる春には「にがみを盛れ」と言われています。
これは、芽吹く時期に苦みのあるものを食べ、冬の間に体内にたまった老廃物を出して、ビタミンやミネラルを摂り入れようという知恵なのだそうです。
当地では、全国的に『初夏』を迎えようとする頃、『春の旬』でしょうか。
今日は今の時期に数少ない『地産地消』の『旬』を頂きました。
「生の布海苔の天ぷら」です。
火が通ると茶から鮮やかな緑に色が変わり、ほのかな磯の香りが・・・。
旨~ぃ!
