閑雲野鶴日記 2021年(令和3年)4月21日 水曜日 今日は『川根茶の日』 | 旅の窓

旅の窓

『gooブログ』から記事の引越しが終わりました。只今、テーマの分類作業中!

 今日も天気が良い一日となりそうな日の出を迎えました。


 お天気が良いと言ったら良いのかどうか、10mを超す風が吹く一日。
 今日限定、一日中長芋掘り応援でした。


 今日は『川根茶の日』だそうです。
 我が家では川根茶を飲んでいます。
 知り合いの町の仏壇屋さんの親戚が製造していると言うことで、仏壇屋さんで販売しています。
 「川根茶」とは、静岡県の川根地域(川根本町、島田市川根町)で摘採された茶葉を同町内の製茶工場で加工し、出来上がった「荒茶」を使用し製品化したお茶のことを言うそうで、「川根茶」の生産者などで結成された「川根お茶街道推進協議会」が、新茶シーズンの直前で、「立春」から数えて「七十七夜」となることの多い4月21日を記念日とし、日本屈指の銘茶である静岡県の「川根茶」を多くの人に知ってもらうことを目的として制定したそうです。