閑雲野鶴日記 2021年(令和3年)2月22日 月曜日 緊急事態宣言の行方は | 旅の窓

旅の窓

『gooブログ』から記事の引越しが終わりました。只今、テーマの分類作業中!

 今日は朝から厚い雨雲。
 一日中小雨が降っていました。


 10都府県に出されている「緊急事態宣言」に動きがあるようですね。
 拙速な解除には反対ですが、感染者の増加がある程度抑えられ、解除に向かうことを期待したいですね。
 3月13日は、JR各社を始めとし、多くの鉄道会社でダイヤ改正が行われます。
 今回のダイヤ改正では、首都圏で最後の国鉄型電車となっている特急「踊り子」および「湘南ライナー」に使われている185系が、定期運用から引退することになっています。
 今日届いた雑誌もその特集です。


 「本州一周普通列車の旅」でお世話になった『湘南ライナー』。


 熱海や下田方面への『踊り子』。


 『踊り子』は、熱海駅で修善寺駅・伊豆急下田駅方面との分割・併結作業が行われました。


 特急に使われている車両としては、窓を開けることが出来る、今では希少な車両です。


 しかし一番の思い出は、新婚旅行で利用した『新幹線リレー』号。
 当時の東北新幹線は、大宮駅始発・盛岡駅終点でした。そのため、大宮駅・上野駅間には、新幹線に接続する『新幹線リレー』号が185系で運転されていました。


 「緊急事態宣言」が無条件に解除され、ダイヤ改正前にもう一度『踊り子』に乗りたいなぁ~。