
え~!難しい!想像がつかない。
いったい、ここは何処?
いったい、ここは何処?

二日続けて『東京だよおっ母さん』。分かりやすくて良いです。

5時前なのに明るいです。

今日は『10kmコース』です。

川から上げたシロウオ漁のかごを、初めて見ました。

小学校2年生国語5月教材と言えば、光村図書出版の「たんぽぽのちえ」。
タンポポは新しい仲間を増やすため、いろいろな智恵を働かせています。(1)花がしぼむと、花の軸が地面にたおし、軸をやすませ、種に栄養をおくる。(2)綿毛ができると、風がよくあたって、種を遠くまで飛ばせるように花の軸がふたたび起き上がり、伸びていく。(3)綿毛は種をふわふわと飛ばすため、広がると落下傘のようになる。(4)しめり気の多い日や雨の日にはすぼんでいる。
タンポポは新しい仲間を増やすため、いろいろな智恵を働かせています。(1)花がしぼむと、花の軸が地面にたおし、軸をやすませ、種に栄養をおくる。(2)綿毛ができると、風がよくあたって、種を遠くまで飛ばせるように花の軸がふたたび起き上がり、伸びていく。(3)綿毛は種をふわふわと飛ばすため、広がると落下傘のようになる。(4)しめり気の多い日や雨の日にはすぼんでいる。

ここ数日は20度越えです。
自然には自粛はないようです。
自然には自粛はないようです。

1時間45分。ジョギング1人、犬の散歩1人、散歩3人とすれ違いました。