国鉄の運賃体系は、1872年(明治5年)の鉄道開業当時は上等・中等・下等、その後1等・2等・3等となったものの、3等級制が長く続いていましたが、1960年(昭和35年)7月1日から2等級制となり、1969年(昭和44年)5月10日からは現在のような等級のない運賃制度となりました。
<3等乗車券 小川原→古間木(現 青い森鉄道三沢駅)>
1960年(昭和35年)7月1日以前の乗車券です。現在は当日限りの有効で、260円です。
<3等乗車券 小川原→古間木(現 青い森鉄道三沢駅)>
1960年(昭和35年)7月1日以前の乗車券です。現在は当日限りの有効で、260円です。

因みにこの乗車券は10000番です。
