釜石駅で乗り継ぎます。
宮古方面からの列車が4番線に入ると、線路の配線構造上、盛行は以前からある三陸鉄道線ホームの5番線から発車します。

三陸鉄道リアス線上り 普通 盛行


釜石 06:44発
乗り継ぎのお客さんを待って、6分程遅れて発車しました。
※時刻表示は定刻です。
釜石と言えば「新日鐵釜石」を思い浮かべる人はかなり古い。「新日鐵住金」だよと言う人はかなり新しい。しかし、今年4月1日をもって「日本製鉄株式会社」に商号を変更しました。

間もなく甲子川を縫うように渡ります。

平田 06:48着 06:49発
釜石駅・盛駅間もトンネルが多い区間です。
トンネルを抜けたと思っても、高い防潮堤。
東日本大震災以降、本当に車窓が変わりました。

唐丹 06:55着 06:55発
吉浜駅付近は比較的高いところを進むので、以前からの風景が残っています。

吉浜 07:02着 07:02発

三陸 07:07着 07:08発
三陸駅前。かつての三陸町の中心だった駅。津波の爪痕は見られないものの、黄土色の更地が広がっています。

以前の姿を取り戻すことはないのでしょうか。

甫嶺 07:11着 07:12発

恋し浜 07:15着 07:16発
綾里 07:19着 07:20発
陸前赤崎 07:26着 07:26発
盛川を渡るとまもなく盛駅です。


盛 07:31着
春の天気は変わりやすい。雪が降ってきました。

つづく。