【えび千両ちらし】(新潟駅)
[製造元](株)新発田三新軒 平成30年1月21日 東京駅「駅弁屋 祭」で購入 価格1,300円
蓋を開けると、小判に見立てた出汁入り玉子焼きが4枚(1枚250両)並んでいて、その上にむき海老のおぼろがのっています。
その玉子焼きを取り除くと、酢飯に敷かれたとろろ昆布の上に塩イカの一夜干し、蒸し海老、鰻、コハダ、そして付け合わせのがりがのっています。
酢飯はかんぴょうとくるむを混ぜ合わせた精進合わせ(ちらし)になっています。
「駅弁味の陣2017」で「駅弁大将軍」となった駅弁です。
2002年(平成14年)の発売当初は知名度も低かったのですが、東京駅で販売を開始し、「出没!アド街ック天国」駅弁ランキング1位になったり、マスコミで紹介されるたりすることが多くなり、人気駅弁の一つになりました。
イカと海老は小さい切り身になったり切れ目が入れられていたりしていて、ちらしと一緒に玉子で巻いて食べることも出来ます。
厚焼き卵を最初から全部食べるのではなく、御飯の上に並んだ海老や鰻等と交互に味わいながら楽しめる駅弁です。
パッケージに差し込まれているカードは、絵はがきになっています。