平成29年9月2日 土曜日
台風15号の影響を気にしながら、上京しました。



久しぶりのディズニーランドです。
11時20分過ぎに入園しました。


今回の目的は、東京ディズニーランド開園以来のアトラクション「スタージェット」が10月10日で終了するというので、それに乗ることです。

もうじき終了するということで、珍しく45分待ちです。



あまり混んではいないといっても、昼食は1時過ぎになりました。
「フランクステーキ 和風ソース」¥1.450
「コカ・コーラ」¥310

「チキンサラダ」¥960
「アンバースデーケーキ」¥1.010
「コーンスープ」¥390
「キリンレモン」¥310

「メカジキのグリル トマトケイパーソース」¥1.010

台風の影響もないようなので、夜までランドにいることにしました。

乗ったアトラクションは「カリブの海賊」「スター・ツアーズ」「蒸気船マークトウェイン」「スター・ツアーズ」。
そして「スプラッシュ・マウンテン」。

一番前に乗りました。

今までにない水しぶきでびしょ濡れです。

<ハピネス・イズ・ヒア>












ディズニーランドホテルのシンボル「ティンカーベル」の後ろ姿です。

夕食は待ち時間が長いので、イクスペリア舞浜の中にある「凛や」。

「とうふのごまサラダ」¥480

「ホタルイカ沖漬け」¥480

「茶豆」¥450

「そばやの出汁巻き玉子¥600
「山いもの磯辺揚げ」¥580
「サーモン刺身」¥750
「奈良漬けのクリームチーズ和え」¥500

「へぎそば小箱」¥800

食後、再入園。
今年7月11日にリニューアル。
<東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ>





















<ハピネス・オン・ハイ>








<ワンス・アポン・ア・タイム>

























とうとう閉園までいました。
平成29年9月3日 日曜日
昨夜は遅かったので、目が覚めたら8時でした。
ホテルの無料の朝食です。
カツサンドもありましたが、お弁当を選びました。
これに、お茶・ジュース・コーヒーのいずれか一つを選びます。



11時前にチェックアウトし、都内に向かいます。

お昼は、東急百貨店本店に入っている「麻布茶房」のお好みセット。
おろしざる煎茶そばと抹茶金特パフェのセットにしました。


今日は、スーパーソロイスツ第2回目です。

今回は、大河ドラマ「真田丸」のテーマ曲を演奏して話題となった、1999年(平成11年)生まれの、ヴァイオリニスト服部百音です。
この家族構成がすごい!
祖父は作曲家の服部良一さん。父も作曲家の服部克久さん。母はヴァイオリニスト。
その他にも、大叔母は宝塚、叔父は俳優、従弟はバレエダンサー。


テレビ出演の予定は、2017年(平成29年)10月7日土曜日放送の「題名のない音楽会」~クラシック界の新星・華音と百音の音楽会~です。
「題名のない音楽会」といえば日曜日朝9時の放送ですが、10月から放送時間が変更になります。多くの局で土曜日の朝の時間帯です。詳しくは番組ホームページをご覧下さい。ちなみに、青森朝日放送は土曜日朝7時放送です。
演奏会はほぼ予定通り終わり、あとは帰るだけです。

夕食は、久々に崎陽軒の「昔ながらのシウマイ」。15個入り620円。6個入りだと300円です。1928年(昭和3年)の発売以来変わらない、豚肉と干帆立貝柱が入った一口サイズのシウマイです。
なぜか冷めていても美味しいのです。



そして、「横濱チャーハン」と「横濱ピラフ」。
「横濱チャーハン」は崎陽軒のお弁当の中で、「シウマイ弁当」に次ぐ2番人気のお弁当です。

おかずは「鶏のチリソース、筍煮、きゅうり漬け、シウマイ」と中華風。
パラパラチャーハンには、刻んだ自家製チャーシューが入っていて、冷めても美味しい物です。

「横濱ピラフ」は、「横濱チャーハン」の兄弟分です。

おかずは「鶏の唐揚げ、シウマイ、ナポリタン、ポテトサラダ、パプリカピクルス」と洋風になっています。
御飯は見た目ほど油っぽくはありません。

機会があったら、食べ比べてはいかがですか。
価格はどちらも630円です。
おしまい